公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

勉強法

無料オンライン学習「スクールTV」我が家の活用方法を紹介。特徴まとめ。

公立中高一貫校受検の「あゆみ」対策で教科書レベルの理科、社会を自宅勉強するのに、我が家では「スクールTV」という無料オンライン学習教材を活用しています。 「スクールTV」は、小学1年生~中学3年生までの「算数、理科、社会」の単元ごとの授業動画を見…

公立中高一貫校受検の理科と社会の自宅学習は教科書ぴったりトレーニング!

東京都の公立中高一貫校合格した上の子の経験から、現在小学4年生の下の子は、社会と理科は塾も通信教育も使わずに、市販の教材を使って学習を進めています。 わが家が学習に使っているのは、市販教材の「教科書ぴったりトレーニング」です。 教科書ぴったり…

都立中高一貫校合格のために7月に取り組んだこと。模試の解き直し。

都立中高一貫校に合格した子が、6年生の7月、夏休みに自宅で取り組んでいたことをまとめてみました。 小学校が休みになり、まとまった勉強時間を確保することができるので、普段はできないよう勉強に取り組みました。 目次 過去模試の解き直し 解き直しをい…

公立中高一貫校受検の漢字学習の進め方 6年生に上がる前に全ての学習を終えておく

公立中高一貫校の受検をするにあたり、漢字の学習はどのように進めていけばいいのか考えてみました。 都立中高一貫校の適性検査では、漢字を答えさせるという問題は出題されません。 しかし、作文では漢字を使えていないと減点されます。 また、内申点に影響…

百ます計算表をエクセルで作成する方法 複合参照であっという間!超簡単!

計算力を鍛えるため、百ます計算を毎日2回、やるようにしています。 最初は市販のものを買っていましたが、2ケタ同士の計算に発展したことで、自作するようにしました。 手書きするのは大変なので、百ます計算用の計算式を入れたエクセルデータの作り方をま…

都立中高一貫校へ合格目指すなら対策はいつから何をすればいいのか?

都立中高一貫校に合格するためには、受検対策はいつから何が必要なのか考えてみました。 よく言われるのは、4年生から塾に通って私立受験組と同じように基礎学力を高め、5年生から徐々に適性検査型の問題や作文に取り組み、6年生で本格的に過去問演習を行っ…

都立中高一貫校合格を目指す小学4年生の学習方針「教科書準拠+基礎学力養成」

Z会小学生コースを選んだわが家ですが、4年生の夏を前に、学習方針を見直しました。 結論として、以下のように講座内容を見直すことにしました。 ①Z会小学生コース(国語「ハイレベル」) ②Z会中学受験コース(算数) ③市販教材(教科書ぴったりトレーニング…

国語の偏差値が伸びない子におススメ本「本当の国語力が驚くほど伸びる本」

ドラマ「ドラゴン桜」でも紹介された読解力を伸ばす勉強法を教えてくれる福嶋隆史さんの「本当の国語力が驚くほど伸びる本」を読みました。 本当に国語力が驚くほど伸びるかどうか、まだ試していないのでわかりませんが、内容的には目から鱗のような話で実践…

2桁のかけ算を暗算する方法!その3「92×93」5秒で解ける!

2桁の掛け算を暗算するための方法その3を紹介していきます。 今回は、90の掛け算を数秒で暗算するための方法を3種類ご紹介します。 目次 99×■■の暗算 91以上の2ケタ同士の掛け算 99×■■の暗算 まずは、99に2桁の数字をかけるときの暗算です。 ■…

ドラゴン桜に学ぶ!公立中高一貫校合格必勝法「家庭の10か条」

阿部寛さん主演で実写版が放送中の受験ドラマ「ドラゴン桜」は、東大を目指すドラマですが、大学受験だけでなく、中学受験でも役に立つノウハウが登場します。 難関私立中学受験だけでなく、都立中高一貫校や公立中高一貫校の受検にも使える必勝法があると感…

3秒でできる!2桁のかけ算を暗算する方法!その2

2桁の掛け算を暗算するための公式を紹介していきます。 今回は、「3秒でできる!2桁のかけ算を暗算する方法!その2」ということで、3種類ご紹介します。 九九だけで都立中高一貫校の受検に臨むのは、竹やりで戦車に向かっていくようなものです(表現が古い…

1日たった2分!計算力はゲーム感覚で鍛える!百ます計算編

都立や公立中高一貫校の受検で小学4年生のうちに身に着けておいた方がいいことの一つが、計算力です。 都立や公立中高一貫校の受検の適性検査で出題される算数の問題は、解答にたどり着くまでに面倒な計算を繰り返し行わなければならない問題が必ずといって…

読解力の基本をマスターするための勉強法。同じ問題集を繰り返し解く。

読解力のテクニックを身に着けるには、反復練習を行うのが効果的だと思います。 こそあど言葉や、つなぎ言葉は、意味を暗記しただけでは実際に問題として出題されたときに使えません。 問題の中で自分で使ってみて初めて覚えていくものだと思います。 なので…

作文が上手くなる3つのポイント!適性検査Ⅰ対策 論理的な文章構成力を身に着ける

都立や公立中高一貫校の適性検査Ⅰの作文で必要となる文章構成力を我が子がどうやって身に着けていったのかご紹介します。 文章構成力とは、自分の主張を読み手に上手く伝える能力、と置き換えることができると思います。 自分の主張を読み手に上手く伝えると…

4年生からできる適性検査Ⅰ作文対策!音読、語彙力、読解力、文章構成力を鍛える

都立や公立中高一貫校の受検勉強で一番苦戦すると思われるのが、適性検査Ⅰの作文力ではないでしょうか。 作文は、学校では本当に基礎的なことしか習いません。 また、塾でも、算数の公式のように誰でも同じように正解が導き出せるような完成されたテクニック…

都立中高一貫校の模試で偏差値が乱高下してしまうときの対処法

都立や公立中高一貫校の模試での偏差値が乱高下して安定しないことに不安を感じる親御さんは多いのではないかと思いますが、私の経験からすると、そこはあまり気にしなくてもいいんじゃないかと思います。 今回は、模試の偏差値が乱高下してしまう時の対処法…

整理整頓ができると都立中適性検査に強くなる理由

3学期も終わり、学校からあゆみ(成績表)をもらって帰ってきたことだと思いますが、みなさん、お子さんと結果について話をされましたか? うちでは3年生の子と成績結果について話をしましたが、2学期に比べて「よくできた」の数が増えていたので本人は自慢…

桜修館中の受検対策まとめ 適性検査の傾向分析 おススメの勉強法

東京都立中高一貫校の難関校の一つ、桜修館中等教育学校の受検対策についてまとめてみました。 適性検査Ⅲがなく、都立中高一貫校の中ではどちらかというと文系なイメージがありますが、理系問題もおろそかにできない配点構成となっているところが特徴です。 …

両国中の受検対策まとめ 適性検査の傾向分析 おススメの勉強法

東京都立中高一貫校の御三家の一つ、両国高校附属中学校の受検対策についてまとめてみました。 東京の東側に位置する都立中高一貫校としては偏差値は最上位で、受検倍率は都立中高一貫校で最も高い人気を誇るので、ある意味、最難関校とも言えます。 目次 得…

小石川中の受検対策まとめ 適性検査の傾向分析 おススメの勉強法

東京都立中高一貫校の最難関校、小石川中等教育学校の受検対策についてまとめてみました。 偏差値が都立中高一貫校の中で飛びぬけて高く、特別な対策が必要な学校なので、しっかりと対策して臨むべきだと思います。 得点配分 適性検査Ⅰ 25% 適性検査Ⅱ 2…

立体迷路マジカルカプセル 壊れたので修理してみたら簡単だった おススメはパープレクサス

立体迷路マジカルカプセルが壊れたので修理してみました! 迷路の途中のパーツが取れてしまったので、透明のカプセルを外して中身を取り出し、接着して元に戻す、という作業になります。 さっそくやってみましょう。 目次 立体迷路の修理方法 まず、透明のカ…

11の段の掛け算を暗算する方法「43×11」が3秒で解ける!

中学受検で重要となる計算力の基礎、掛け算の暗算を早くする方法を御紹介します。 今回は「11の段の掛け算を3秒で暗算する方法」です。 小学2年生で九九を覚えたら、次はそれ以上の掛け算も早く計算できるようになりたいですよね。 例えば、 43 × 11 = であ…

3月無料で使える知育アプリ!適性検査の対策にどうぞ。

コロナ対策による3月2日(月)からの休校に備え、有料アプリのいくつかが無料になる神対応をみせています。 自宅での子どもの暇つぶしと適性検査の対策に最適な無料で使える知育アプリ「シンクシンク」をご紹介します。 目次 3月31日まで無料 シンクシンクと…

受検まで残り1か月 過去問集に自宅で取り組むときの注意点 ポイント 解き方 まとめ

受検日まで残り1か月ほどとなりましたが、わが家ではラスト1か月を過去問題に費やしました。 だいたい、どこの塾でも過去問はこの1か月くらいでやるようにと指導されると思いますし、塾に行って解く問題も、過去問や予想問題みたいなものががほとんどになり…

東京オリンピック抽選結果発表|適性検査で出題されそうな予想問題

先日、東京オリンピックの抽選結果が発表され話題となっていました。 都立中高一貫校を受検される方の中には、地元で開催されるオリンピックの各種目の観戦に申し込みに応募していた方も多いんじゃないでしょうか。 会社や学校でも発表当日は当落の話がちら…

夏休みの計画を立てる|6月に親として取り組んだこと|都立中高一貫校受検準備④

日曜日を有効活用して勉強も遊びも続けていこうということにしたのですが、それでも心配な親としては、夏休みに向けての計画を立てることにしました。 夏休みはどんな風に過ごすのか。 勉強も大事ですが、遊びの予定をちゃんと決めておかないと、直前ではど…

2桁の掛け算スピード上げる方法|19の段まで九九を覚える覚え方

思考力を試す問題が多い公立中高一貫校の適性検査の対策で、見過ごしがちなのが「計算スピード」の能力です。 都立中高一貫校の小石川などの算数に力を入れている学校では、適性検査Ⅱのグラフの読み取り問題で、必ずと言っていいほど大きな桁の計算をさせる…

日曜日も普通に起きよう|6月に親として取り組んだこと|都立中高一貫校受検準備③

わが子の受検について親として取り組んだこと、6月の3回目です。 私立中学の入学試験問題集を購入したものの、すぐには使えなかったので他に何かできることはないかと考えました。 自宅で私ができることと言えば、やはり仕事がない土日に勉強を見てあげるこ…

私立中学適性検査入試問題集をチェック|6月に親として取り組んだこと|都立中高一貫校受検準備②

わが子の受検について親として取り組んだこと、6月の2回目です。 塾からは今はまだ過去問に取り組む時期ではないということで、習っていない分野があっても焦らなくて大丈夫と言われたものの気になった私。 何かやれることはないかと考えた結果、取り組むこ…

6月に親として取り組んだこと|過去問を見て焦る親|都立中高一貫校受検準備①

わが子の受検について親として取り組んだことを振り返ってみます。 GWも明け、学校では運動会も終わり、5月が終わって夏休み前の6月がやってきました。 この時期は、まだ本格的に適性検査の問題を解いていく前段階でした。 とはいえ、実際の受検問題がどのよ…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ