公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

マイナスにマイナスをかけるとプラスになる理由を小6に一瞬で理解させる方法!

中学校に向けた勉強が始まっていますが、数学では正負の数、つまりマイナスという概念が出てきます。

 

足し算、引き算は問題ないんですが、掛け算、割り算でのマイナスのところでうちの子は引っかかってしまいました。

f:id:tetsutylor:20190309224349p:plain



1)マイナス×プラス=マイナス ー×+=ー

 

これはなんとなくわかる。

 

2)マイナス×マイナス=プラス -×ー=+

 

これが意味がわからない!

なんでプラスになるの?と。

 

確かに。

これ、論理的に理由を説明できます?

かなり難しいですよ。私は無理です。

試しに塾の先生に聞くか、ネットで検索してみてください。ほとんど説明がややこしくて参考にできないと思います。

 

なので、これについては大半の人が同じだと思うのですが、

「公式として決まっていることだから意味を考えずにとにかく覚えろ」

というのが一番いい。

 

しかし、都立中に行こうというくらいの子だと、これでは絶対に納得しませんよね。

 

意味を理解しないと覚えること自体を嫌がってやる気をなくしてしまうんですよ。

 

じゃあどうすればいいのか。

実は一瞬でこの概念を理解させる方法が一つだけあります。

 

それがこれ。

 

「マイナスにマイナスをかけるとプラスになる理由?」

「例えば、ムカつく奴の存在ってマイナスだろ?」

「それから、怪我するってマイナスな出来事だろ?」

「じゃあ、ムカつく奴が怪我したら?嬉しいだろ?だったらプラスじゃん!」

以上!

 

教育的にはブラックすぎて学校では教えられない内容ですが、これを聞いてわが子は納得。

もし、マイナスの概念でお子さんが困っているようであれば、お勧めはできませんが、自己責任でお使いください。

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ