公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

<2019年>都立両国高等学校附属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績|

東京都立両国高等学校附属中学校の学校情報、教育活動の特徴、入試データ、適性検査の内容、内申点について調べてみました。

 

f:id:tetsutylor:20190325154537p:plain



都立両国高等学校附属中学校の学校情報

◆基本情報

住所 〒130-0022  東京都墨田区江東橋一丁目7番14号
電話 03-3631-1878
アクセス
  • JR武蔵野線錦糸町駅から徒歩5分
  • 東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩5分
  • 都営地下鉄新宿線住吉駅・菊川駅から徒歩10分
沿革 前身の府立三中の創立1901年から100年を越える
生徒数 前期(中学):358名 後期(高校):589名

 

◆教育活動の特徴

言語

能力

①すべての学習の基礎となる国語力の育成 ②アクティブラーニングの推進

 行事  ①林間学校 ②イングリッシュキャンプ  
志学

社会貢献や社会のリーダー育成のための「志(こころざし)学」の推進

数学

少人数・習熟度別授業や発展的指導

国際

理解

①3年末までに英検準2級80% ②海外派遣プログラム(語学留学・語学研修)

③東京都英語教育推進校 

 

両国中は、これまで中学と高校の併設型中高一貫校として運営されてきていましたが、2022年度の入試から高校の受け入れを停止することが決定しています。

これにともない、中学からの募集人員が増加します。

これまで以上に、中高一貫校のメリットである6年間を通した教育が強化されていくことになります。

 

◆両国の2019年度の大学合格実績

東京大 5名 一橋大 4名 東京工大 2名 早稲田大 30名 慶應大 13名 上智大 13名 東京理大 40名 学習院大 6名 明治大 37名 青山学院大 9名 立教大 34名 中央大 16名 法政大 24名 医学部 9名

 

両国の過去の入試データ(2015年~2019年)

募集人員

年度 2015 2016 2017 2018 2019
60 60 60 60 60
60 60 60 60 60
120 120 120 120 120
 
応募者数
年度 2015 2016 2017 2018 2019
528 501 382 369 407
517 502 438 403 405
1045 1003 820 772 812

受検者数

年度 2015 2016 2017 2018 2019
501 484 367 349 390
497 487 415 387 393
998 971 782 736 783

合格者数

年度 2015 2016 2017 2018 2019
60 60 60 60 60
60 60 60 60 60
120 120 120 120 120

実質倍率

年度 2015 2016 2017 2018 2019
8.35 8.07 6.12 5.82 6.50
8.28 8.12 6.92 6.45 6.55
8.32 8.09 6.52 6.13 6.53

  

 

両国の適性検査内容と内申点の計算方法

 

過去の適性検査スケジュール(2019年度)

出願受付 平成31年1月10日(木)から1月16日(水)まで
適性検査日 平成31年2月3日(日)
合格発表 平成31年2月9日(土)午前9時から

 

 

適性検査の時間割

集合時間 午前 8時30分    時間
適性検査Ⅰ 午前 9時00分~午前 9時45分    45分
休憩 午前9時45分~午前10時15分   30分
適性検査Ⅱ 午前10時15分~午前11時00分   45分
休憩 午前11時00分~午前11時30分   30分
適性検査Ⅲ 午前11時30分~午後 0時00分   30分

適性検査Ⅰと適性検査Ⅱは45分、適性検査Ⅲは30分です。 

 

両国の適性検査の特徴

適性検査 問題 出題の傾向
適性検査Ⅰ 共通問題

2019年より、都立中高一貫校10校共通の問題が出題されます。

文章読解と作文の組み合わせです。

適性検査Ⅱ

共通問題

都立中高一貫校10校共通の問題が出題されます。

適性検査Ⅲ 独自問題 両国独自の問題です。大問1が理科系。大問2が算数系。

 

両国の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 800点  ー
換算点 300点 200点 300点 200点 1000点

 

・適性検査Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの得点は100点満点で計算され、ⅠとⅢは3倍に、Ⅱは2倍に換算されます。

・内申点は800点満点で計算され、1/4に換算されます。

・最後に、適性検査の得点と内申点を合計した1000点満点の得点で合否が決定されます。

 

両国の適性検査 過去問題

<2019年>都立両国中の適性検査問題・解答・解説を無料公開!2013・2014・2015・2016・2017・2018年分 - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

両国の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   55   35    4   55   35    4
社会   55   35    4   55   35    4
算数   55   35    4   55   35    4
理科   55   35    4   55   35    4
音楽   45   25    4   45   25    4
図工   45   25    4   45   25    4
家庭   45   25    4   45   25    4
体育   45   25    4   45   25    4
合計     400     400
満点          800


内申点は小学校5年生の成績(報告書)を400点、6年生のときの成績を400点、合計で800点満点で計算されます。

内申点は800点満点で計算され、1/4の200点満点に換算されます。

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ