公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

<2019年>都立富士中の適性検査問題・解答・解説を無料公開!2017・2018年分

東京都立中高一貫の東京都立富士高等学校附属中学校が2019年の適性検査の問題、解答、解説を無料で公開してくれました。

 

2019年2月3日に行われた、最新の適性検査の問題が早くも公開されています。

 

東京都立富士高等学校附属中学校 2019年適性検査出題基本方針

適性検査Ⅰ問題用紙

適性検査Ⅰ解答用紙

適性検査Ⅱ問題用紙

適性検査Ⅱ解答用紙

適性検査Ⅲ問題用紙

適性検査Ⅲ解答用紙

適性検査ⅠⅡⅢ解答例・解説

 

2019年の富士は、適性検査Ⅰがそれまでは論説文だったのが、インタビュー形式の会話文になっていたり、登場人物の考えを解答させたりという変更だったので、戸惑ってしまった受検者が多かったかもしれません。

 

適性検査Ⅱについては例年と大きな差はなく、資料から情報を素早く読み取って解答するという能力が求められています。

 

適性検査Ⅲについては富士の独自問題です。

大問1がジャガイモに関する問題。計算量が多かったので、うっかりミスをしないかどうかが重要でした。

大問2は多角形を使った図形問題。立体の側面の文字や、展開図を求める問題で、考えさせながらも作業量もあり、時間との勝負といった感じでした。

 

2019年についてはこのような出題でした。

 

自宅で模試の代わりとして解いてみるなら、ちゃんと解答用紙をプリントアウトして解くことをお勧めします。

 

というのも、出題自体が解答用紙のマス目を使って解答する問題になっているので、それがないと解きづらいです。

 

また、本番と同じ環境で解かないと模試の効果としては半減してしまうと思うからです。

 

さて、富士では、2017年、2018年と、過去2年分の適性検査の問題、解答用紙、解説が無料で公開されているので、過去問集などは買わなくてもいいかもしれません。

 

平成29年・30年度 適性検査問題 | 東京都立富士高等学校附属中学校

 

ただ、9年分くらい解いておけば、富士対策としては完璧なので、徹底してやりたい!という方には以下の過去問集をお勧めします。

 


 


 

また、都立中高一貫校の適性検査は各学校ごとの特色は薄いので、いろんな学校の過去問をまんべんなく解いておくことをおすすめします。

 

その方が、万が一、傾向が変わったとしても対応する本番力が身につくからです。

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ