公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

自宅学習で都立中を目指す5年生4月の学習カレンダー 適性検査対策はじめました。

都立中高一貫校の合格を目指す小学5年生4月の自宅学習カレンダーです。

1カ月間の取り組み内容をまとめました。

5年生がスタートしました。

問題の内容が難しくなり、学習量も増えてきました。

 

目次

学習内容

基礎学力向上の学習

 ①Z会 毎日練習ブック(国語・算数) 

 ②教科書ぴったりトレーニング(国、社、理のいずれか) 

  ※ 随時 スクールTV(理科もしくは社会)

 ③自由自在「国語」小学高学年 

  もしくは、Z会 グレードアップ問題集 小学4年生 国語

 ④Z会 漢字トレーニングブック

 

適性検査Ⅰ対策の学習

 ①進研ゼミ(チャレンジ) 考える力プラス講座(作文)

 ②ブンブンどりむ

 

適性検査Ⅱ対策の学習

 ①Z会 公立中高一貫校適性検査コース 

 ②チャレンジ 考える力プラス講座(適性検査)

 

適性検査Ⅲ対策(理系問題)の学習

 ①Z会中学受験コース「算数」(エブリスタディアドバンスト)

 

4月の取り組み結果

基礎学力向上の学習

4月の学習カレンダーに結果を書き込みました。

f:id:tetsutylor:20220430223338j:image

基礎学力向上の学習については、Z会 毎日練習ブック(国語・算数)を日々の学習として毎日1ページずつやっています。

 

算数は最難関の問題は飛ばして、それ以外の問題だけ解いています。

1週間ごとに数日分のページで間違えた問題を解いていますが、だいぶ計算間違いが減ってきました。

できれば最難関の問題にもチャレンジしてほしいと思っていますが、まだちょっと難しそうです。

 

教科書ぴったりトレーニングについては、国語が5年生の範囲が終了しました。

理科と社会についても来月には5年生の範囲は終わるのではないかと思います。

 

自由自在「国語小学高学年」のテキストを一緒に読むようにしています。

文章読解のテクニックを少しずつ身に着けていってくれていると思います。

自由自在で学んだことを、Z会グレードアップ問題集 小学4年生 国語で実践する流れで進んでいます。

 

漢字は間違えた問題を繰り返し解いているのですが、おそらく以前正解できていたものを忘れていたりするので、ちゃんと定着している漢字の数がどれくらいなのかよくわかりません。

とりあえず、毎日必ず数問は解く、ということを続けておけばなんとかなるかなと思っています。

 

広告

 

 

適性検査対策の学習

5年生になったので、本格的に適性検査対策に取り組み始めました。

適性検査Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、それぞれに対策となる教材を用意。

とりあえずやってみてダメそうなら辞めるというスタイルで取り組んでいます。

 

ブンブンどりむ、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)という3種類の教材を同時に利用開始しました。

 

3種類を同時にこなすのは分量的に難しいのではと思っていましたが、やってみるとそうでもなく、少し余裕がある程度です。

 

難易度も易しすぎたり、難しすぎたりするのではないかと懸念していましたが、4月号をやってみたところでは、悪くない感じです。

 

進研ゼミ(チャレンジ)は易しめレベル、ブンブンどりむはちょうど良いレベル、Z会適性検査コースは難しめレベルです。

 

いずれも1回の学習分量は少ないので、3つを上手く組み合わせて学習を進めていけそうです。

 

www.tetsutyler.com

www.tetsutyler.com

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ