3学期が終わり、学年末の成績表(あゆみ・通知表)返ってくるこの時期。 都立中高一貫校の受検生の子を持つ親としては、この時期に気になるのは「あゆみ(通知表)」の成績です。 通知表の成績は、報告書点として合否を左右する重要な点数となります。 適性…
2023年3月10日に発表された上智大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 上智大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2023年 上智大学…
2023年3月10日に発表された東京理科大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 東京理科大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2023年…
2023年3月10日に発表された慶應義塾大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 慶応義塾大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2023年 …
2023年度の都立中高一貫校の受検が終わったので、来年度、2024年の受検に向けた、東京都立白鴎高等学校附属中学校の入試データを更新しました。 以下、記事の更新内容は、1点です。 ①2023年の応募者数、受検者数、受検倍率のデータ追加 ②白鴎中に強い塾 あと…
2023年3月10日に発表された早稲田大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 早稲田大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2023年 早稲…
2023年3月10日に発表された医学部医学科の大学へ合格した高校の実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~46位 2…
2023年3月10日に発表された東京工業大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 東京工業大学 合格実績ランキング(高校別)1位~45位 2023年 …
2023年3月10日に発表された一橋大学合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については大文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 一橋大学 合格実績ランキング(高校別)1位~46位 2023年 一橋大学 合…
2023年度の都立中高一貫校の受検が終わったので、来年度、2024年の受検に向けた、東京都立富士高等学校附属中学校の入試データを更新しました。 以下の記事を更新しています。 更新内容は、以下の2点です。 ①2023年の応募者数、受検者数、受検倍率のデータ追…
2023年3月10日に発表された京都大学合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については大文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 京都大学 合格実績ランキング(高校別)1位~42位 2023年 京都大学 合…
2023年度の都立中高一貫校の受検が終わったので、来年度、2024年の受検に向けた、東京都立両国高等学校附属中学校の入試データを更新しました。 以下の記事を更新しています。 更新内容は、以下の2点です。 ①2023年の応募者数、受検者数、受検倍率のデータ追…
2023年3月10日に発表された東大合格者数ランキングを全国の公立中高一貫校だけで作成しました。 速報での数字、ランキングになります。 2023年 東大合格者数ランキング(公立中高一貫校) 1位 都立小石川(東京) 16名 2位 県立水戸第一(茨城) 15名 2位 県…
自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…
2023年3月10日に発表された東大合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2023年 東大合格実績ランキング(高校別)1位~49位 2023年 東大合格実績ランキン…
ブンブンどりむの小学5年生相当となる「実践コース」2月号をやってみた口コミ感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、適性検査の作文対策としてブンブンどりむをご検討中の方のご参考…
進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」2月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…
自宅学習で都立中高一貫校を目指す小学6年生が、Z会中学受験コース「算数」2月号をやってみた内容を口コミ的にまとめました。 適性検査型の入試対策としてどのように活用できるかという点にフォーカスしてお伝えしています。 2月号は基礎確認「計算と文章題…
Z会小学5年生「公立中高一貫校適性検査対策コース」2月号のやってみた口コミ、感想、難易度、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、Z会の適性検査コースをご検討中の方のご参考になればと思います。 目…
2023年度の神奈川県公立中高一貫校受検で、新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による受検の合格者が発表されました。 合格者数、受検人数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2023年 神奈川県 …
2023年度の東京都立中高一貫校受検で、新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による受検の合格者が発表されました。 合格者数、受検人数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2023年 都立中特例追…
2023年度(令和5年度)山口県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 山口県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 山口県立下関中等教育…
2023年度(令和5年度)新潟県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 新潟県の公立中高一貫校は、以下の7校で、6校が県立中、1校が市立…
2023年の静岡県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、佐鳴予備校、秀英予備校、ふぁいんオンライン、進研ゼミ、Z会の5社です。 静岡県公立中高一貫校は以下の3校です。 静岡県立清水南高等学校・中等部 静岡…
2023年の岡山県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、萌昇ゼミ、日能研、欧州グループ、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 岡山県公立中高一貫校は以下の4校です。 岡山県立岡山操…
2023年の和歌山県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、希望ゼミ、浜学園、個別指導アクシス、ネクスト、進研ゼミ、Z会の7社です。 和歌山県公立中高一貫校は以下の4校です。 和歌山県立向陽…
2023年の佐賀県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、ホクト、全教研、丸田塾、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 佐賀県公立中高一貫校は以下の4校です。 佐賀県立致遠館中学校・高等学校 佐賀県…
2023年度(令和5年度)秋田県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 秋田県の公立中高一貫校は、以下の3校となります。 秋田県立横手清…
2023年度(令和5年度)熊本県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 熊本県の公立中高一貫校は、以下の3校となります。 熊本県立宇土中…
自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…