2024年度の秋田県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年9月時点で秋田県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 秋田県立中高一貫校 …
2024年度の受検生に向けて、山口県立下関中等教育学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 目次 2023年11月 下関中等教育学校 入学者選抜説明会 2023年11月 下関中等教育学校 入学者選抜説明会 日時:令和5年11月4日…
2024年度の受検生に向けて、佐賀県の公立中高一貫校、佐賀県立致遠館中学校が2023年(令和5年)の入学者選抜の募集要項説明会の予定を掲載しています。 事前の申し込みは不要で当日参加可能です。 説明会に出なくても願書は後からでも受け取れますが、できれ…
2024年度の受検生に向けて、宮城県教育委員会が宮城県の公立中高一貫校の入学者選抜募集要項の配布について情報を公開しています。 受検をするには必ず募集要項の入手が必要になりますので、忘れずに、早めに入手しておくことをおすすめします。 入手場所、…
2024年度の受検生に向けて、群馬県の公立中高一貫校、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校が2023年(令和5年)の入学者選抜説明会の予定を掲載しています。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 事前の…
2024年度の受検生に向けて、山口県立高森みどり中学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 募集要項の配布があるので入試を検討されている方は参加することをおすすめします。 目次 2023年10月 山口県立高森みどり中学校…
2023年10月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 偏差値ランキングについては前回7月…
2024年度の受検生に向けて、京都市立西京高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 同時開催で学校見学、相談会も実施される予定です。 目次 2023年10月 京都市立西京高等学校附属中 入試要項説明会 20…
茨城県立中高一貫校の茨城県立土浦第一高等附属中学校が受検生に向けた2023年の個別相談会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年11月3日 茨城県立土浦第一中 個別相談会 概要 2023年11月3日 茨…
2024年度の受検生に向けて、東京都立大泉高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の授業公開の予定を速報で掲載しています。 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 目次 202…
2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第4回学校公開の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第4回学校公開の日程 2023年 都立白鴎中 第4回…
東京都の公立中高一貫校、東京都立小石川中等教育学校が、令和5年(2023年)11月3日に開催予定の学校説明会申込についてのお知らせをアップしています。 小石川中の学校説明会は10月と11月の年2回です。 あとは11月下旬に開催される願書配布説明会がありま…
東京都の公立中高一貫校、東京都立立川国際中等教育学校が、2024年受検に向けた授業公開のお知らせをアップしています。 また、一旦締め切りとなっていた学校説明会について追加募集が出ています。 受検を検討している方はぜひとも参加することをおすすめし…
埼玉県の公立中高一貫校の川口市立高等学校附属中学校が2024年の受検生に向けた生徒募集要項説明会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 川口市立高附属中 生徒募集要項説明会 概要 2023年 川…
千葉県立中高一貫校の千葉県立千葉中学校が受検生に向けた2023年の学校見学会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 千葉県立千葉中学校 学校見学会 概要 2023年 千葉県立千葉中学校 学校見学会…
茨城県立中高一貫校の茨城県立並木中等教育学校が受検生に向けた2023年の学校公開を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 茨城県立並木中等教育学校 学校公開 概要 2023年 茨城県立並木中等教育…
2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、神奈川県相模原中等教育学校が2023年(令和5年)の入試案内を更新しました。 学校公開(オープンスクール)の予定を掲載しています。 目次 2023年 相模原中等 学校公開の概要 2023年 相模原中等 学校公開の申込 2023…
神奈川県の公立中高一貫校の川崎市立川崎高等学校付属中学校が受検生に向けた2023年の学校公開を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 川崎市立川崎中 学校公開 概要 2023年 川崎市立川崎中 学校…
2024年度の受検生に向けて、東京都立三鷹中等教育学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立三鷹中 学校説明会の日程 2023年 都立三鷹中 学校説明会の日…
2024年度の受検生に向けて、東京都立桜修館中等教育学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立桜修館中 学校説明会の日程 2023年 都立桜修館中 学校説明…
2024年度の受検生に向けて、東京都立富士高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立富士中 第一回学校説明会の日程 2023年 都立富士中 第…
2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 5回に分けて行われますが、定員があります。 目次 2023年 都立白鴎中 …
埼玉県の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 四谷大塚は、昨年の24名からほぼ倍増となる42名の合格者をだ…
千葉県の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 四谷大塚は、市進に次ぐ2番手の合格者数となっています。 3月…
東京都の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 Z会は、enaに次ぐ2番手の合格者数ということになっていますが…
東京都の公立中高一貫校が2023年(2024年度入試)に実施を予定している学校説明会、出願手続説明会、応募説明会の概要についてご紹介します。 10月から11月にかけて開催されます。 募集要項説明会では願書が配布されるので、学校見学もかねて参加したいとこ…
東京都の公立中高一貫校は2024年の入試に向け、都立中学校、中等教育学校の受検生及びその保護者を対象にした合同説明会「都立中学校等合同説明会」の概要についてご紹介します。 毎年開催されている合同説明会ですが、ここ数年、新型コロナウイルス感染症拡…
埼玉県の公立中高一貫校のさいたま市立浦和中学校が2024年の受検生に向けた募集要項説明会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 さいたま市立浦和中 生徒募集要項説明会 概要 2023年 さいたま…
2024年度の受検生に向けて、広島市立広島中等教育学校が2023年(令和5年)の入学者選抜説明会の予定を掲載しています。 願書の配布だけでなく、オープンスクールも兼ねていますので、学校の中を見学することもできるようです。 令和6年度の受検を検討されて…
埼玉県の公立中高一貫校のさいたま市立大宮国際中等教育学校が2024年の受検生に向けた募集要項説明会を実施します。 来場型とZoomによるオンライン参加型の2パターンあります。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 …