公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

白鴎

2025年度 東京都公立中高一貫校 志願者数 志願倍率 前年より低下 全11校の比較

2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校及び東京都立中学校、東京都内の公立中高一貫校全11校の一般枠受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 東京都の公立中高…

2025年度【九段】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合、適性検査配点から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、千代田区立九段中等教育学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、…

2025年度【白鴎】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合、適性検査配点から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立白鴎高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われます…

2024年 都立白鴎高校 難関国公立大学合格者数 過去4年実績

東京の公立中高一貫校、東京都立白鴎高等学校の難関国公立大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2024年(令和6年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に私が主観的に抜粋した大…

2025年度入試用 都立白鴎中 出願方法説明会 11月23日開催 事前申込 定員あり

2025年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の出願方法説明会の予定を掲載しています。 願書の配布と、インターネット出願の説明があります。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 定員はあるようで…

2024年 都立白鴎中 第3回 学校見学会 申込は不要

2025年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の第3回学校見学会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2024年 都立白鴎中 第3回学校見学会の日程 2024年 都立白鴎中 第…

2024年 東京都公立中高一貫校 全11校 文化祭 日程一覧

東京都立中高一貫校11校の2024年の文化祭の日程情報をまとめました。 9月7日、8日で開催する学校と、9月14日、15日で開催する学校の2パターンに分かれています。 以前はほぼ全学校が同じ日だったので、複数の学校を見て回るのは難しかったのですが、今回は…

2025年度受検用 東京都公立中高一貫校 全11校 学校説明会 日程一覧

東京都の公立中高一貫校、全11校の学校説明会の日程を一覧にしてみました。 日程が微妙にずれていたり、2,3回開催してくれていたりするので、受検校を迷っている場合は、それぞれの学校に参加してみることをおすすめします。 目次 2025年受検用 東京都の公…

2025年度受検用 東京都公立中高一貫校 全11校の合同説明会 開催概要

東京都の公立中高一貫校、全11校が、合同での説明会を開催します。 どの学校を受検するか、まだ決めかねている方は参加することをおすすめします。 目次 東京都の公立中高一貫校、全11校合同説明会 概要 東京都の公立中高一貫校、全11校のホームページリンク…

2024年 都立白鴎中 第一回 学校見学会 6月15日開催 申込は抽選

2025年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の第一回学校見学会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2024年 都立白鴎中 第一回学校見学会の日程 2024年 都立白鴎中 第…

2024年度【白鴎】内申点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2024年度(令和6年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立白鴎高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、2024年度(…

2023年 都立白鴎中 出願方法説明会 11月25日開催 事前申込 定員あり

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の出願方法説明会の予定を掲載しています。 願書の配布と、今年から始まるインターネット出願の説明があります。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 定…

2023年 都立白鴎中 第5回 学校公開 11月18日開催 事前申込抽選あり

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第5回学校公開の予定を掲載しています。 本年度の最後の学校公開となるかと思いますので、受検を検討されている方でまだ学校見学されていない方は参加をおすすめします。 目…

2023年 都立白鴎中 第2回 学校説明会 11月3日開催 申込は抽選

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第2回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 3回に分けて行われますが、定員がありますのでご注意ください。 今年…

2023年 都立白鴎中 第4回 学校公開 10月7日開催 事前申込抽選あり

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第4回学校公開の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第4回学校公開の日程 2023年 都立白鴎中 第4回…

2023年 都立白鴎中 第一回 学校説明会 9月30日開催 申込は抽選

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 5回に分けて行われますが、定員があります。 目次 2023年 都立白鴎中 …

2023年 都立白鴎高校 難関国公立大学合格者数 過去3年実績

東京の公立中高一貫校、東京都立白鴎高等学校の難関国公立大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2023年(令和5年度)の最新のものです。 2023年8月4日に更新しました。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学…

2023年 都立白鴎中 第3回 授業公開 9月16日開催 事前申込不要

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第3回授業公開の予定を掲載しています。 そろそろ学校選択を固める時期にきていますので、授業見学して参考にするとよいかと思います。 本年度の受検を検討されている方は参…

2023年 都立白鴎中 第一回 学校見学会 6月17日開催 申込は抽選

2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校見学会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第一回学校見学会の日程 2023年 都立白鴎中 第…

2024年 都立白鴎中 学校公開 見学会 説明会 日程まとめ 第1回~第6回

2024年に開催される東京都立白鴎高等学校附属中学校の学校公開・説明会の日程についてまとめました。 2024年4月現在、学校公開は6回、学校見学会は1回、学校説明会は2回が予定されています。 新型コロナウィルス感染症拡大の懸念が和らいだことで、数年ぶり…

2023年 都立中高一貫校受検 白鴎 立川国際 帰国在京外国人枠 受検 応募状況 倍率

2023年度(令和5年度)の東京都立中等教育学校及び東京都立中学校の海外帰国・在京外国人生徒枠募集の応募状況が発表されました。 海外帰国・在京外国人生徒枠募集を行っている学校は、白鴎高等学校附属中学校と、立川国際中等教育学校の2校です。 今年は白…

2022年12月 都立白鴎中 学校公開 日程 申込まとめ 西校舎余裕あり

東京都立白鴎高等学校附属中学校の2022年(令和4年)の最後の学校公開の概要をご紹介します。 西校舎、東校舎、それぞれで募集を分けて抽選が行われます。 前回の記事でも書きましたが、白鷗高校は、東校舎を取り壊して、西校舎と同じ敷地内に新しい校舎を建…

都立白鴎中 2023年度入試 願書配布会 11月26日 説明は動画配信

東京都立白鷗高等学校附属中学校が、2023年度(令和5年度)の適性検査願書の配布案内を公開しました。 昨年はコロナウィルス感染症拡大を懸念して回数を増加させていましたが、今年は通常の回数に戻っています。 ただ、参加できる人数はむしろ昨年より100名…

2022年11月 都立白鴎中 学校公開 日程 申込まとめ 西校舎余裕あり

東京都立白鴎高等学校附属中学校の2022年(令和4年)の学校公開の概要をご紹介します。 新型コロナウィルス感染症拡大を懸念して抽選による定員制となっています。 今年開催した学校公開の申込状況だと、西校舎の見学には比較的空きが出るようです。 ちなみ…

2022年都立白鴎中 学校説明会 11月5日 対面&オンライン開催 申込概要

2023年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の2回目となる学校説明会の予定が掲載されています。 新型コロナウィルス感染症拡大を懸念して抽選による定員制となっています。 第1回は小学6年生だけが対象となっていますが…

2022年10月 都立白鴎中 学校公開 日程 申込まとめ 抽選定員あり

東京都立白鴎高等学校附属中学校の2022年(令和4年)の学校公開の概要をご紹介します。 新型コロナウィルス感染症拡大を懸念して抽選による定員制となっています。 第1回は小学6年生だけが対象となっていますが、第2回は小学5年生以下も申し込みができるよ…

2022年都立白鴎中 学校説明会 9月23日 対面&オンライン開催 申込概要

2023年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の入試案内を更新しました。 学校説明会の予定が掲載されています。 新型コロナウィルス感染症拡大を懸念して抽選による定員制となっています。 第1回は小学6年生だけが対象と…

2022年9月 都立白鴎中 学校公開 日程 申込まとめ 抽選定員あり

東京都立白鴎高等学校附属中学校の2022年(令和4年)の学校公開の概要をご紹介します。 新型コロナウィルス感染症拡大を懸念して抽選による定員制となっています。 第1回は小学6年生だけが対象となっていますが、第2回は小学5年生以下も申し込みができるよ…

2022年都立白鴎中の適性検査の問題分析!適Ⅰと適Ⅲの独自問題について

2022年の東京都立白鴎高等学校附属中学校の適性検査の問題分析を行いました。 白鴎中は、適性検査Ⅰと、適性検査Ⅲが独自問題なので、こちらについて詳しく見ていきたいと思います。 目次 2022年 白鷗中 適性検査Ⅰ 問題分析 2022年 白鴎中 適性検査Ⅲ 問題分析 …

2022年(令和4年)都立白鴎中の適性検査の問題、解答、出題方針、解説をまとめ公開!

2022年(令和4年)の東京都の公立中高一貫校、東京都立白鴎高等学校附属中学校の適性検査の問題、解答、出題方針、解説をまとめました。 白鴎中については、適性検査Ⅰ、適性検査Ⅲは独自作成問題を使用し、適性検査Ⅱについては共通問題を使用しています。 来…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ