公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

進研ゼミ

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ 5年生2月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の2月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」2月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ 5年生1月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の1月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」1月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ12月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の12月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」12月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

ベネッセ総合学力テスト 都立高1の11月成績表公開!

都立中高一貫校の高校1年生が、11月に受けた「ベネッセ総合学力テスト」の結果が返ってきたので成績表の見方をご紹介したいと思います。 前回の7月テストから約4カ月、どれくらいの成長があったのでしょうか。 目次 ベネッセ総合学力テスト 高校1年生11月 成…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ11月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の11月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」11月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の10月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」10月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ10月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ9月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の9月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」9月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

ベネッセ総合学力テストとは?都立高1年生の成績表公開!

都立中高一貫校の高校1年生が、7月に受けた「ベネッセ総合学力テスト」の結果が返ってきたので成績表の見方をご紹介したいと思います。 新しい大学共通テストに対応した学力の指標になるとのことですが、どのように使えばいいのかみてみます。 目次 ベネッセ…

進研ゼミ小学講座5年生 夏の実力診断テスト結果 思考力診断結果 チャレンジタッチで復習

進研ゼミ小学講座5年生の夏の実力診断テストの結果をレポートします。 チャレンジタッチを受講していると8月号の付録教材として受験することができるテストです。 教科は算数、国語、理科、社会の4教科で、出題範囲は5年生の1学期までの学習内容となっていま…

都立中受検対策にチャレンジタッチ!受講してみたメリット・デメリット

都立中高一貫校受検の対策としてチャレンジタッチの受講を開始しました。 チャレンジタッチを実際に受講してみた感想としてメリット・デメリットをまとめてみました。 目次 チャレンジタッチを選んだ理由 理由1 モチベーション維持 理由2 基礎力定着による…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ8月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の8月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」8月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ7月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の7月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」7月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ6月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の6月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」6月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会,進研ゼミ,ブンブンどりむ5月号比較【公立中高一貫校適性検査対策】分量 難易度 添削 料金

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の5月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」5月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

Z会、進研ゼミ、ブンブンどりむ、小5適性・作文4月号を比較してみた

自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している我が家が、Z会、進研ゼミ(チャレンジ)、ブンブンどりむを実際に取り組んでみて比較し、わかったことをレポートします。 進研ゼミ(チャレンジ)、Z会、ブンブンどりむ、それぞれの小学5年生の適性検査対策講…

進研ゼミ 公立中高一貫講座小5の4月号やってみた口コミ 評判 感想 内容 難易度 分量 ご紹介

進研ゼミ(チャレンジ)公立中高一貫講座の小学5年生「考える力プラス講座」4月号のやってみた口コミ、評判、感想、難易度、分量、メリット、デメリットをレポートします。 自宅学習で公立中高一貫校の合格を目指している方、進研ゼミ(チャレンジ)小学5年…

チャレンジ進研ゼミ退会の電話が繋がらない時の裏技!確実につながる方法!

ベネッセの進研ゼミ小学講座(チャレンジ)を解約・退会したいのに電話が繋がらない時の裏技をご紹介します。 方法は簡単です。 確実にオペレーターにつながる番号にかける。 これだけです。 これで私は無事に退会することができました。 え?どういうこと?…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ