公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

全国の公立中高一貫校

2024年入試 伊勢崎市立四ツ葉中 説明会まとめ(入学者選抜説明会,体験学習会,願書配布)

2024年度の受検生に向けて、群馬県の公立中高一貫校、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校が2023年(令和5年)の入試案内を更新しました。 入学者選抜説明会、体験学習会、願書配布会などの予定を掲載しています。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって…

2023・2022・2021年 埼玉県公立中高一貫校 東大合格実績 合格率推移 市立浦和がトップ

2021年から2023年の埼玉県の公立中高一貫校全4校の東大受験合格実績と合格率を計算してみました。 千葉県の公立中高一貫校の東大合格者数と合格率の推移を考察してみます。 埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校 さいたま市立浦和中学校・高等学校…

2023・2022・2021年 千葉県公立中高一貫校 東大合格実績 合格率推移 県立千葉がトップ

2021年から2023年の千葉県の公立中高一貫校全3校の東大受験合格実績と合格率を計算してみました。 千葉県の公立中高一貫校の東大合格者数と合格率の推移を考察してみます。 千葉県立千葉中学校・高等学校 千葉市立稲毛高等学校・附属中学校 千葉県立東葛飾…

2023年 山口県立中高一貫校 受検倍率 1.28倍 下関中等 高森みどり

2023年度(令和5年度)山口県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 山口県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 山口県立下関中等教育…

2023年 新潟県公立中高一貫校 受検倍率 燕 村上 柏崎翔洋 直江津 佐渡 津南 高志

2023年度(令和5年度)新潟県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 新潟県の公立中高一貫校は、以下の7校で、6校が県立中、1校が市立…

2023年静岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 佐鳴予備校 秀英予備校 ふぁいんオンライン 進研ゼミ Z会 清水南 浜松西 沼津

2023年の静岡県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、佐鳴予備校、秀英予備校、ふぁいんオンライン、進研ゼミ、Z会の5社です。 静岡県公立中高一貫校は以下の3校です。 静岡県立清水南高等学校・中等部 静岡…

2023年 岡山県公立中高一貫校 塾別合格者数 能開センター 萌昇ゼミ 日能研 鷗州 アクシス 進研ゼミ Z会 岡山操山 倉敷天城 津山 岡山大安寺 後楽館

2023年の岡山県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、萌昇ゼミ、日能研、欧州グループ、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 岡山県公立中高一貫校は以下の4校です。 岡山県立岡山操…

2023年 和歌山県公立中高一貫校 塾別合格者数 能開センター 希望ゼミ 浜学園 アクシス ネクスト 進研ゼミ Z会 古佐田丘 向陽 桐蔭 日高 田辺

2023年の和歌山県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、希望ゼミ、浜学園、個別指導アクシス、ネクスト、進研ゼミ、Z会の7社です。 和歌山県公立中高一貫校は以下の4校です。 和歌山県立向陽…

2023年 佐賀県公立中高一貫校 塾別合格者数 ホクト 全教研 丸田塾 アクシス 進研ゼミ Z会 致遠館 唐津東 武雄青陵 香楠

2023年の佐賀県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、ホクト、全教研、丸田塾、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 佐賀県公立中高一貫校は以下の4校です。 佐賀県立致遠館中学校・高等学校 佐賀県…

2023年 秋田県立中高一貫校 受検倍率 1.28倍 横手清陵 大館国際情報学院 秋田南

2023年度(令和5年度)秋田県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 秋田県の公立中高一貫校は、以下の3校となります。 秋田県立横手清…

2023年 熊本県立中高一貫校 受検倍率 1.77倍 玉名 宇土 八代

2023年度(令和5年度)熊本県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 熊本県の公立中高一貫校は、以下の3校となります。 熊本県立宇土中…

2023年栃木県立中高一貫校 受検倍率 2.52倍 合格者数 280名 宇都宮東 佐野 矢板東

2023年度(令和5年度)栃木県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 栃木県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 栃木県立佐野高等学校…

2023年 兵庫県立中高一貫校 受検倍率 3.04倍 芦屋国際中等 兵庫県立大付属中

2023年度(令和5年度)兵庫県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 兵庫県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 兵庫県立芦屋国際中等…

2023年 長野県公立中高一貫校 受検倍率 2.38倍 屋代 諏訪青陵 市立長野

2023年度(令和5年度)長野県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 長野県の公立中高一貫校は、以下の3校で、2校が県立中、1校が市立…

2023年高知県立中高一貫校 受検倍率 1.31倍 安芸 高知国際 中村

2023年度(令和5年度)高知県立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 高知県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 高…

2023年 愛媛県立中高一貫校 受検倍率 1.04倍 今治東 松山西 宇和島南

2023年度(令和5年度)愛媛県立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 愛媛県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 愛…

2023年 静岡県公立中高一貫校 受検倍率 1.85倍 清水南 浜松西 沼津 中等部

2023年度(令和5年度)静岡県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 静岡県の公立中高一貫校は、以下の3校で、2校が県立中、1校が市立…

2023年 岡山県立中高一貫校 受検 志願倍率 2.76倍 岡山操山 倉敷天城 岡山大安寺 津山 後楽館

2023年度(令和5年度)岡山県の公立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 岡山県の公立中高一貫校は、以下の5校で、4校が県立中、1校が市立…

2023年 和歌山県立中高一貫校 受検倍率 2.28倍 向陽 古佐田丘 田辺 桐蔭 日高

2023年度(令和5年度)和歌山県立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 和歌山県の公立中高一貫校は、以下の5校でいずれも県立中となります…

2023年 佐賀県立中高一貫校 受検倍率 2.33倍 香楠 致遠館 唐津東 武雄青陵

2023年度(令和5年度)佐賀県立中高一貫校全4校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、比較してみましたのでご紹介します。 佐賀県の公立中高一貫校は、以下の4校でいずれも県立中となります。 佐賀県立…

2023年 奈良県公立中高一貫校 塾別合格者数 KEC 栄光 ひのき 市田 進学館 浜学園 進研ゼミ Z会 青翔 県立国際 奈良市立一条

2023年の奈良県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、KEC(志学館)グループ、栄光ゼミ、ひのき塾、市田塾、アップ教育グループ(進学館)、浜学園、進研ゼミ、Z会の7社です。 奈良県公立中高一貫校は以下の…

2023年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検倍率 相模原 平塚 横浜市立南 横浜サイフロ 川崎附属中

2023年度(令和5年度)神奈川県の公立中高一貫校全5校の受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 神奈川県の公立中高一貫校は、2校が県立中、2校が横浜市立、1校が川崎市立となります。 神奈川県立相模原中等教育学校 神奈…

2023年 広島県公立中 塾別合格者数 家庭学習研究社 田中学習会 白石学習院 日能研 若竹塾 栄光 欧州 Z会 進研ゼミ 広島叡智 三次 福山

2023年度の広島県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 今回は、家庭学習研究社、田中学習会、白石学習院、日能研、若竹塾、栄光ゼミナール、欧州グループ、Z会、進研ゼミの9社の塾・通信教育の2023年の合格者数を比較しています。 2023年2…

都立中高一貫校 受験票 いつ届く?忘れた!無くした!どうする? 対処法まとめ

東京都の公立中高一貫校の受検では、願書を提出すると受験票が送られてきます。 受験票は適性検査を受けるために必要な書類なので、絶対に無くさないよう、当日忘れないよう、大切に扱いましょう。 この記事では受験票についてまとめています。 目次 都立中…

2023年 千葉県公立中 塾別合格者数 市進 四谷大塚 SAPIX 京葉 早稲アカ 日能研 誉田 栄光 臨海 Z会 進研ゼミ 東葛飾 稲毛国際

2023年度の千葉県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 今回は、市進、四谷大塚、SAPIX、京葉学院、早稲田アカデミー、日能研、誉田進学、栄光ゼミナール、臨海セミナー、Z会、進研ゼミの11社の塾・通信教育の2023年の合格者数を比較して…

2023年 埼玉県 公立中高一貫校受検 二次検査倍率 県立伊奈学園 さいたま市立浦和 大宮国際 川口市立高附属

2023年度(令和5年度)埼玉県の公立中高一貫校(県立中学校及び県内の市立中学校)の二次検査の受検者数、受検倍率が発表されました。 全4校の募集定員、応募者数、倍率を、偏差値順に一覧にしてみましたのでご紹介します。 埼玉県の公立中高一貫校は、一次…

2023年度 奈良県公立中高一貫校 受検 倍率 青翔 奈良県立国際中 奈良市立一条

2023年度(令和5年度)奈良県公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)を比較してみましたのでご紹介します。 奈良県の公立中高一貫校は、3校あります。 奈良県立青翔中学校 奈良県立国際中学校 奈良市立一条高等学校附属中学校…

2023年 滋賀県立中 塾別合格者数 開成教育 京進 成基学園 進研ゼミ Z会 守山 河瀬 水口東

2023年の滋賀県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、開成教育グループ、京進、成基学園、進研ゼミ、Z会の5社です。 滋賀県立中高一貫校は以下の3校です。 滋賀県立河瀬中学校・高等学校滋賀県立守山中学校・…

2023年 大阪府立中高一貫校 塾別合格者数 開成教育 第一ゼミ ひのき 浜学園 進研ゼミ Z会 咲くやこの花 水都国際 富田林

2023年2月10日更新の大阪府立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、開成教育グループ、第一ゼミナール、ひのき塾、浜学園、進研ゼミ、Z会の6社です。 大阪府立中高一貫校は以下の3校です。 大阪府立咲くやこの花…

2023年 埼玉県公立中高一貫校 塾別合格者数 あづま進学 スクール21 栄光ゼミ SAPIX 日能研 早稲アカ 四谷大塚 ena 臨海 うすい学園 進研ゼミ Z会

埼玉県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 今回は、あづま進学、スクール21、栄光ゼミナール、SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、ena、臨海セミナー、うすい学園、Z会、進研ゼミの12社の塾・通信教育の2023年の合格者数を比…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ