内申点
都立中高一貫校の適性検査は何点取れば合格ラインとなるのか? これは受検を目指した親とお子さんなら一度は検証してみたことがあるんじゃないかと思います。 今回は受検者にとって一番知りたい「都立中受検の合格ライン」について検証してみたいと思います…
令和2年度(2020年)の都立高校の志望予定(第1志望)調査の結果が発表されましたが、結果をみて驚きました。 都立中高一貫校の高校入試倍率は低い! 志望予定調査とは、都内の中学校全校で行われる調査で、高校ごとの募集人員数と、12月時点での志望者数が…
都立中高一貫校も私立中学と同じく偏差値が受験塾によって公開されていますが、偏差値が高い学校の方が必ずしもご自身のお子さんにとって難しい受検になるかどうかは別の話です。 2020年度版の都立中高一貫校の偏差値ランキングをざっくりと書くと、以下のと…
都立中高一貫校の受検を考えるなら小学4年生から対策をしないといけないと言われています。 これには2つの理由があります。 一つは、単純に学習すべきを範囲を勉強し、受験対策をするのに必要な時間として小4がスタートすべき時期であるということ。 そして…
昨日ですべての都立中高一貫校の適性検査の得点開示が出そろいましたね。 どれくらいの得点が取れていたのかが気になって仕方なかったので、得点開示が始まった日の当日の朝から行ってきました。 平日なので私はいけなかったんで、妻に行ってもらったんです…