公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

受験

適性検査型入試の私立中学偏差値ランキング2023年4月首都圏版 男女別

都立中高一貫校の受検と併願できそうな適性検査型の入試を行っている首都圏の私立中学校を偏差値ランキング順にご紹介します。 ランキングに使用している偏差値は、首都圏模試センターの2023年4月版を参考にしています。偏差値一覧|首都圏模試センター 滑り…

首都圏公立中高一貫校受検 偏差値ランキング2023年4月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2023年4月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 2024年度入試に向けた、今年度最初の…

2023年 神奈川県公立中高一貫校 コロナ特例による受検 合格者はゼロ 定員 受検倍率

2023年度の神奈川県公立中高一貫校受検で、新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による受検の合格者が発表されました。 合格者数、受検人数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2023年 神奈川県 …

2023年 東京都公立中高一貫校 コロナ特例による受検 合格者数 定員 受検倍率

2023年度の東京都立中高一貫校受検で、新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による受検の合格者が発表されました。 合格者数、受検人数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2023年 都立中特例追…

2023年都立中 繰上げ合格者数 106名 学校別 男女別 入学辞退者数の記録更新

2023年2月10日(木)に都立中高一貫校の受検合格者による入学手続き状況が東京都教育委員会より発表されました。 入学定員から、10日時点で入学手続きを終えた人数を引くことで、入学辞退者数が分かります。 入学辞退者の数だけ繰上げ合格者が出ることになり…

2023年 東京都公立中高一貫校 コロナ特例による受検 募集定員 応募者数 応募倍率 選考方法 面接 報告書点

2023年度の東京都の公立中高一貫校受検で、新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による合格者選考を行うことになりました。 対象者による申請がなされ、募集定員が決定しましたので、応募倍率につい…

2023年度 東京都立中適性検査の得点開示請求方法 窓口と電子申請

2023年度の東京都立中高一貫校の適性検査の得点開示請求についての発表がありました。 得点開示の方法は2023年から変更となっていますのでチェックしていきたいと思います。 目次 都立中受検 得点開示 請求方法 都立中受検 得点開示 申請方法 都立中受検の得…

都立中高一貫校 受験票 いつ届く?忘れた!無くした!どうする? 対処法まとめ

東京都の公立中高一貫校の受検では、願書を提出すると受験票が送られてきます。 受験票は適性検査を受けるために必要な書類なので、絶対に無くさないよう、当日忘れないよう、大切に扱いましょう。 この記事では受験票についてまとめています。 目次 都立中…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2023年1月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2023年1月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 入試本番を迎え、今年度最後の偏差値…

2023年 大学入学共通テスト 志願者数 日程 教科 公立中高一貫校が有利となるか考察

2023年(令和5年)1月14日(土)から大学入学共通テスト(以下、共通テスト)が始まります。 今年度の志願者数の増減、日程と教科を調べてみました。 大学入試改革により、適性検査型の問題が取り入れられたことで公立中高一貫校生にとって有利なテストとな…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年12月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年12月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 千葉県などすでに受検がスタートし…

適性検査型入試の私立中学偏差値ランキング2022年11月首都圏版 男女別

都立中高一貫校の受検と併願できそうな適性検査型の入試を行っている首都圏の私立中学校を偏差値ランキング順にご紹介します。 ランキングに使用している偏差値は、首都圏模試センターの11月版を参考にしています。偏差値一覧|首都圏模試センター 滑り止め…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年11月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年11月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 受検本番まで残り3カ月ほどになり、ここまでくるとかなり現実的な偏差値となります。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年10月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年10月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 公立の中高一貫校は増加を続けており、さらにここ数年で高偏差値化も進んでいます。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一…

東京都公立中高一貫校偏差値ランキング2022年9月版 男女別 日能研より

2022年9月14日時点での東京都立中高一貫校の偏差値ランキングを日能研が公開してくれてました。 昨年から今年にかけて全11校の偏差値ランキングに変化が出ています。 偏差値が上がった学校、下がった学校、一体どうだったのでしょうか。 目次 東京都立中高一…

適性検査型入試の私立中学偏差値ランキング2022年9月首都圏版 男女別

都立中高一貫校の受検と併願できそうな適性検査型の入試を行っている首都圏の私立中学校を偏差値ランキング順にご紹介します。 ランキングに使用している偏差値は、首都圏模試センターの9月版を参考にしています。偏差値一覧|首都圏模試センター 滑り止めで…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年9月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年9月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 公立の中高一貫校は増加を続けており、さらにここ数年で高偏差値化も進んでいます。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年7月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年7月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 公立の中高一貫校は増加を続けており、さらにここ数年で高偏差値化も進んでいます。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫…

2023年度 都立中適性検査の得点開示は電子申請へ変更

2023年度の東京都公立中高一貫校の適性検査の得点開示の方法が変更となりました。 これまでの紙による申請から、電子申請によるオンラインでの受付となるようです。 得点開示については、学校ごとに開始日や、最終受付日が異なるので、受検した学校の開示日…

Z会 2022年 東京都 公立中高一貫校 合格者数 391名 2021年 2020年 比較表

2022年3月31日にZ会が公開した東京都の公立中高一貫校の受検合格者数をご紹介します。 また、2020年、2021年にかけての合格者数も比較してみます。 目次 Z会 2020年~2022年 東京都公立中高一貫校 学校別合格者数 Z会 2020年~2022年 東京都公立中高一貫校 …

公立中高一貫校受検で親がやること1~2月編受(冬)受検準備~当日まで

都立中高一貫校を含む公立中高一貫校の受検で親がやるべきことについてまとめてみます。 受検の年間スケジュールを4月から翌年2月の受検本番まで、4つのタームに分けてご紹介します。 ①4月~6月 ②7月~9月 ③10月~12月 ④1月~2月 今回はその④1月~2月編です…

公立中高一貫校受検で親がやること10~12月編(秋)出願の準備

都立中高一貫校を含む公立中高一貫校の受検で親がやるべきことについてまとめてみます。 受検の年間スケジュールを4月から翌年2月の受検本番まで、4つのタームに分けてご紹介します。 ①4月~6月 ②7月~9月 ③10月~12月 ④1月~2月 今回はその③10月~12月編で…

公立中高一貫校受検で親がやること(7月~9月)学校公開参加で見るべきポイント

都立中高一貫校を含む公立中高一貫校の受検で親がやるべきことについてまとめてみます。 受検の年間スケジュールを4月から翌年2月の受検本番まで、4つのタームに分けてご紹介します。 ①4月~6月 ②7月~9月 ③10月~12月 ④1月~2月 今回はその②7月~9月編です…

首都圏公立中高一貫校偏差値ランキング2022年4月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2022年4月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 公立の中高一貫校は増加を続けており、さらにここ数年で高偏差値化も進んでいます。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫…

公立中高一貫校受検で親がやること(4月~6月)志望校の情報収集

都立中高一貫校を含む公立中高一貫校の受検で親がやるべきことについてまとめてみます。 受検の年間スケジュールを4月から翌年2月の受検本番まで、4つのタームに分けてご紹介します。 ①4月~6月 ②7月~9月 ③10月~12月 ④1月~2月 今回はその①4月~6月編です…

東京都公立中高一貫校偏差値ランキング2022年4月版 男女別 日能研より

2022年4月6日時点での東京都立中高一貫校の偏差値ランキングを日能研が公開してくれてました。 昨年から今年にかけて全11校の偏差値ランキングに変化が出ています。 偏差値が上がった学校、下がった学校、一体どうだったのでしょうか。 目次 東京都立中高一…

早稲田進学会 2022年 東京都公立中高一貫校 合格者数 112名 2021年 2020年 2019年 比較表

2022年の都立中高一貫校の受検合格者数を塾ごとに調査してみました。 今回は、小石川に強いことで有名な早稲田進学会の合格者数を見ていきます。 目次 早稲田進学会 2019年~2022年 東京都公立中高一貫校 学校別合格者数 早稲田進学会 2019年~2022年 東京都…

神奈川県公立中高一貫校 特例による検査で相模原と横浜南で2名が合格 平塚中等と川崎は合格者無し

2022年度の神奈川県立中等教育学校、横浜市及び川崎市立の高等学校附属中学校の「特例による検査」の合格発表が2月28日(月)に行われ、2名の合格者が発表されました。 特例による検査の受検者数、合格者数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2022年 神…

2022年 都立中高一貫校 特例検査 合格者数 2月3日受検と倍率比較

2022年2月28日(月)に、都立中高一貫校受検の新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例検査による合格発表が行われました。 都立中高一貫校側が募集した人員数をすべて合格とする結果となったようです。 今…

都立白鴎高校 受検倍率 2022年 2021年 比較表 最後の高校募集で男子倍率上がる

2022年の東京都立中高一貫校の高校受験倍率が発表となりました。 都立中高一貫校で高校からの募集を行っているのは白鷗高校のみとなっています。 2021年との受検倍率の比較表を作成しましたので、状況をチェックしたいと思います。 白鴎高校 受験倍率 2021年…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ