公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

両国

2026年度受検用 東京都公立中高一貫校 全11校の合同説明会 開催概要

東京都の公立中高一貫校、全11校が、2026年度受検に向けた合同での説明会を開催します。 どの学校を受検するか、まだ決めかねている方は参加することをおすすめします。 目次 東京都の公立中高一貫校、全11校合同説明会 概要 東京都の公立中高一貫校、全11校…

2025年 都立両国中 第一回 個別相談会 5月31日開催 申込は抽選

2025年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2025年(令和7年)の第一回個別相談会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 抽選で外れた場合は、 5月22日(木)13時00分より先着順で Web …

2025年度 東京都公立中高一貫校 受検者数 受検倍率 3.43倍 全11校で前年割れ

2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校及び東京都立中学校、東京都内の公立中高一貫校全11校の一般枠受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 東京都の公立中高一貫校は、東京都立中高一貫校が10校、千代…

2025年度 東京都公立中高一貫校 志願者数 志願倍率 前年より低下 全11校の比較

2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校及び東京都立中学校、東京都内の公立中高一貫校全11校の一般枠受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 東京都の公立中高…

2025年度【両国】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立両国高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、2025年度(…

都立両国中 2025年度入試 出願手続き説明会 11月23日開催 申込先着順

東京都立両国高等学校附属中学校が、2025年度(令和7年度)入試の出願手続き説明会の案内を公開しました。 「適性検査について」の説明会も同時に開催してくれています。 定員制限あり、申込先着順となりますのでお早めに申込されることをおすすめします。 …

2025年度入試用 都立両国中 第2回 学校説明会 10月5日開催 申込は抽選

2025年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の第2回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 抽選で外れた場合は、9月26日(水)13時より先着順で Web にて再…

2024年 東京都公立中高一貫校 全11校 文化祭 日程一覧

東京都立中高一貫校11校の2024年の文化祭の日程情報をまとめました。 9月7日、8日で開催する学校と、9月14日、15日で開催する学校の2パターンに分かれています。 以前はほぼ全学校が同じ日だったので、複数の学校を見て回るのは難しかったのですが、今回は…

2025年度受検用 東京都公立中高一貫校 全11校 学校説明会 日程一覧

東京都の公立中高一貫校、全11校の学校説明会の日程を一覧にしてみました。 日程が微妙にずれていたり、2,3回開催してくれていたりするので、受検校を迷っている場合は、それぞれの学校に参加してみることをおすすめします。 目次 2025年受検用 東京都の公…

2025年度受検用 東京都公立中高一貫校 全11校の合同説明会 開催概要

東京都の公立中高一貫校、全11校が、合同での説明会を開催します。 どの学校を受検するか、まだ決めかねている方は参加することをおすすめします。 目次 東京都の公立中高一貫校、全11校合同説明会 概要 東京都の公立中高一貫校、全11校のホームページリンク…

2024年 都立両国中 第一回 学校説明会 9月21日開催 申込は抽選

2025年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 抽選で外れた場合は、9月12日(木)13時より先着順で Web にて再…

2024年 都立両国中 第一回 学校見学会 6月22日開催 申込は抽選

2025年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2024年(令和6年)の第一回学校見学会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 抽選で外れた場合は、 6月5日(木)13時00分より先着順で Web に…

2024年 両国高校 難関国公立大学合格者数 過去4年実績推移

東京の公立中高一貫校、東京都立両国高等学校の難関国公立大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2024年(令和6年度)の最新のものです。 2024年11月28日に更新しました。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大…

2024年度【両国】内申点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2024年度(令和6年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立両国高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、2024年度(…

都立両国中 2024年度入試 出願手続き説明会 11月23日開催 申込先着順

東京都立両国高等学校附属中学校が、2024年度(令和6年度)入試の出願手続き説明会の案内を公開しました。 「適性検査について」の説明会も同時に開催してくれています。 定員制限あり、申込先着順となりますのでお早めに申込されることをおすすめします。 …

2023年 都立両国中 第2回学校説明会 10月7日開催 事前申込制

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第2回の学校説明会の予定を掲載しています。 これが今年度の最後の学校説明会となります。 あとは、11月23日に開催される願書配布説明会を残すのみとなりますので、学校選び…

2023年 都立両国中 第3回 授業公開 10月28日開催 事前申込制

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第3回の授業公開の予定を掲載しています。 本年度の授業公開はこれが最後になります。受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立両国中 第3回授業公…

2023年 都立両国中 第2回 授業公開 9月30日開催 事前申込制

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第2回の授業公開の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立両国中 第2回授業公開の日程 2023年 都立両国中 第2…

2023年 都立両国中 第1回学校説明会 9月23日開催 事前申込制

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第1回学校説明会の予定を掲載しています。 学校説明会では、適性検査の問題についての解説や、願書に関する注意点などを教えてくれるので、本年度の受検を検討されている方は…

2023年 都立両国中 第一回 授業見学会 6月24日開催 申込は先着順

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回の授業公開の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立両国中 第一回授業公開の日程 2023年 都立両国中 第一…

2023年 都立両国中 第一回 学校見学会 6月17日開催 申込は先着順

2024年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校見学会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立両国中 第一回学校見学会の日程 2023年 都立両国中 第…

2022年 都立両国高校 国公立大学合格者数 合格率 79名 約4割が合格

東京の公立中高一貫校、東京都立両国高等学校附属中学校の大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2021年~2022年(令和4年度)のものです。 目次 2021年~2022年 都立両国高校の難関国公立大学合格者数 都立両国高の難関国公立大学合格 分析 集…

都立両国中 2023年度入試 願書配布説明会 11月23日開催

東京都立両国高等学校附属中学校が、2023年度(令和5年度)入試の適性検査願書配布説明会の案内を公開しました。 昨年はコロナウィルス感染症拡大のため実施していなかった「適性検査について」の説明会も同時に開催してくれています。 定員制限あり、申込…

2022年11月13日 第2回個別相談会 都立両国中

2023年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の2回目の個別相談会を実施します。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 申し込みは抽選で行われます。 目次 2022年 …

2022年 第2回 都立両国中 授業公開は9月24日 申込は先着順

2023年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の入試案内を更新しました。 2022年第2回の授業公開の予定です。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 定員制限のある…

2022年(令和4年)都立両国中の適性検査の問題、解答、出題方針、解説をまとめ公開!

2022年(令和4年)の東京都の公立中高一貫校、東京都立両国高等学校附属中学校の適性検査の問題、解答、出題方針、解説をまとめました。 両国中については、適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱについては共通問題を使用し、適性検査Ⅲは独自作成問題を使用しています。 来…

2022年 都立両国中 体験授業概要 抽選制 7月4日申込開始

東京都の公立中高一貫校、両国高等学校附属中学校が、令和4年度(2022年度)の体験授業を開催するお知らせをアップしています。 昨年より講座数、定員数が減少しているので、争奪戦になりそうです。 抽選なので運を天に任せるしかありませんが、そもそも申…

2022年 都立両国中 授業公開は6月25日 申込は先着順

2023年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の入試案内を更新しました。 授業公開の予定を速報で掲載しています。 内容の詳細は掲載され次第、順次更新していきたいと思います。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によ…

2022年 都立両国中 学校見学会 説明会 日程 申込開始は5月20日

2023年度の受検生に向けて、東京都立両国高等学校附属中学校が2022年(令和4年)の入試案内を更新しました。 学校見学会、説明会等の予定を速報で掲載しています。 目次 2022年 両国中 学校見学会の日程 2022年 両国中 学校見学会の日程 2022年 両国中 学校…

2022年都立両国中の適性検査Ⅲの問題 解答 問題分析と解説

2022年の東京都立両国高等学校附属中学校の適性検査の問題分析と解説を行いました。 両国中は、適性検査Ⅲが独自問題なので、こちらについて詳しく見ていきたいと思います。 目次 2022年 両国中 適性検査Ⅲ 問題分析 2022年 両国中 適性検査 問題 解答 関連記…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ