公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

2024年度【小石川】内申点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2024年度(令和6年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。

 

今回は、東京都立小石川中等教育学校について考えてみたいと思います。

 

都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、2024年度(令和6年度)の小石川の割合は例年通りとなっています。

 

内申点が合否にどのような影響を及ぼすのか、考察してみたいと思います。

 

目次

都立小石川の内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 450点  ー
換算点 200点 200点 200点 200点 800点

 

2024年度(令和6年度)の小石川の内申点の配点は、全体の25%となる200点となります。

適性検査Ⅰ~Ⅲもそれぞれ200点ずつなので、内申点を含めて4つの項目でバランスよく25%ずつを分け合う形となっています。

 

小石川は内申点の割合を変えたことは無く、ずっと25%のままです。

 

適性検査は600点満点中、6割~7割を取れれば合格するのではないかと言われているため、実質的に360点~420点が適性検査の合格ライン配点と考えられます。

 

そうなると、適性検査の半分ほどにあたる内申点の配点200点は、無視できないそこそこの割合だと考えられるのではないかと思います。

 

都立小石川の内申点の配点

  5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   20    5   25   20    5
算数   25    20    5   25   20    5
理科   25   20    5   25   20    5
社会   25   20    5   25   20    5
音楽   25   20    5   25   20    5
図画工作   25   20    5   25   20    5
家庭   25   20    5   25   20    5
体育   25   20    5   25   20    5
外国語   25   20    5   25   20    5
9教科合計配点     225     225
5,6年合計配点          450

 

2024年度(令和6年度)の小石川の内申点の配点は上記の通りです。

5年生、6年生の各教科での配点に違いはなく、9教科合計で225点ずつとなっています。

9教科の中で配点に違いはありません。

ちなみに、以前は6年生の方が若干配点が高くなっていました。

 

また、優=25点と、良=20点、という配点具合は、優を取った場合と良を取った場合で1.25倍の差となっています。

 

これは、九段含む都立中高一貫校全11校の中では最も格差が小さい比率となります。

 

この点からすると、小石川は内申点についてあまり重視していないように考えられます。

 

都立小石川の特徴

これらを総合して考えると、小石川はその他の都立中高一貫校と比較して、内申点については合否の決定要因としてそこまで重視していない学校とと言えそうです。

 

ある程度の内申点は必要だけど、どちらかというと適性検査の点数を重視している、と思われます。

 

都立小石川の特徴として、国公立大学の中でも偏差値が高く難関と呼ばれる大学・学部、つまり、東大や医学部への進学率が高いということが挙げられます。

 

そのため、中学受検での偏差値も高く、適性検査でも合格最低点は高くなると予想されるため、適性検査で落とした点数を内申点でカバーするのは難しいと思われます。

 

 

www.tetsutyler.com

 

www.tetsutyler.com

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ