公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

2025年 立教大 合格実績ランキング(高校別)1位~100位!

2025年4月14日に発表された立教大学合格の高校別実績速報です。

ランキング形式でご覧ください。

公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。

 

 

2025年 立教大学 合格実績ランキング(高校別)1位~100位

1位 立教新座(埼玉) 274名

2位 大宮開成(埼玉) 166名

3位 頌栄女子学院(東京) 126名

4位 朋優学院(東京) 123名

5位 立教女学院(東京) 113名

6位 川越女子(埼玉) 109名

7位 香蘭女学校(東京) 106名

8位 浦和第一女子(埼玉) 105名

9位 開智(東京) 97名

10位 昭和学院秀英(千葉) 95名

11位 山手学院(神奈川) 94名

12位 市立浦和(埼玉) 92名

13位 國學院(東京) 91名

14位 県立東葛飾(千葉) 90名

15位 吉祥女子(東京) 85名

16位 船橋(千葉) 83名

16位 新宿(東京) 83名

18位 桜丘(東京) 79名

19位 鷗友学園女子(東京) 74名

19位 共立女子(東京) 74名

19名 青山(東京) 74名

22位 大宮(埼玉) 73名

23位 柏陽(神奈川) 72名

23位 淑徳与野(埼玉) 72名

25位 桐光学園(神奈川) 70名

25位 錦城(東京) 70名

27位 富士見(東京) 68名

28位 専修大学松戸(千葉) 66名

28位 淑徳巣鴨(東京) 66名

28位 西(東京) 66名

28位 桐蔭学園(神奈川) 66名

32位 市川(千葉) 65名

33位 青陵(東京) 63名

33位 都立白鴎(東京) 63名

33位 千葉東(千葉) 63名

33位 女子学院(東京) 63名

37位 国学院大久我山(東京) 61名

38位 川和(神奈川) 58名

39位 洗足学園(神奈川) 57名

39位 川越東(埼玉) 57名

39位 春日部(埼玉) 57名

42位 大妻(東京) 56名

43位 江戸川学園取手(茨城) 55名

43位 戸山(東京) 55名

45位 帝京大学(東京) 53名

45位 栄東(埼玉) 53名

45位 東京女学館(東京) 53名

48位 北園(東京) 52名

49位 東京都市大等々力(東京) 50名

50位 城北(東京) 48名

50位 立川(東京) 48名

52位 淑徳(東京) 47名

52位 東京農業大第一(東京) 47名

54位 安田学園(東京) 46名

55位 駒込(東京) 45名

55位 八王子学園八王子(東京) 45名

55位 市立稲毛(千葉) 45名

58位 昌平(埼玉) 44名

58位 三田国際科学学園(東京) 44名

58位 川越(埼玉) 44名

61位 豊島岡女子学園(東京) 43名

61位 県立千葉(千葉) 43名

63位 栄北(埼玉) 42名

64位 神奈川大附属(神奈川) 41名

65位 芝浦工業大学柏(千葉) 40名

65位 東洋英和女学院(東京) 40名

67位 山脇学園(東京) 39名

67位 鎌倉学園(神奈川) 39名

67位 拓殖大学第一(東京) 39名

67位 国分寺(東京) 39名

71位 細田学園(埼玉) 38名

71位 湘南白百合学園(神奈川) 38名

71位 東京都市大附属(東京) 38名

74位 N・S(沖縄) 37名

74位 八王子東(東京) 37名

76位 横浜共立学園(神奈川) 36名

76位 竹園(茨城) 36名

78位 都立三鷹(東京) 34名

78位 筑波大学付属(東京) 34名

80位 京華(東京) 33名

80位 都立小石川(東京) 33名

80位 東京学芸大学附属(東京) 33名

80位 日比谷(東京) 33名

80位 都立大泉(東京) 33名

85位 佼成学園(東京) 32名

85位 本郷(東京) 32名

85位 県立相模原(神奈川) 32名

88位 日出学園(千葉) 31名

88位 江戸川女子(東京) 31名

88位 西部学園文理(埼玉) 31名

88位 広尾学園(東京) 31名

88位 恵泉女学園(東京) 31名

88位 横浜市立南(神奈川) 31名

94位 柏(千葉) 30名

94位 千代田区立九段(東京) 30名

94位 県立水戸第一(茨城) 30名

94位 浦和明の星女子(埼玉) 30名

98位 横浜翠嵐(神奈川) 29名

98位 順天(東京) 29名

100位 公文国際学園(神奈川) 28名

100位 成立学園(東京) 28名

100位 日本大学藤沢(神奈川) 28名

100位 フェリス女学院(神奈川) 28名

100位 富士見丘(東京) 28名

 

合格者を発表していない高校がありますし、繰り上げ合格などもあり、合格者数はまだ増えていくと思われます。

 

現状、全体の1位は立教新座です。また、2位は大宮開成となります。

公立高校のトップは埼玉県立川越女子です。

公立中高一貫校としては、さいたま市立浦和がトップです。

 

 

www.tetsutyler.com

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ