2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年度(令和7年度)山形県の公立中高一貫校全2校の受検結果が出ました。 募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 山形県の公立中高一貫校は以下の2校です。 山形県立東桜学館中学校 山形県立致道館中学校 …
2025年度(令和7年度)県の滋賀公立中高一貫校全3校の受検結果が出ました。 募集定員、受検者数、受験倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 滋賀県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 滋賀県立河瀬中学校・高等学校 滋賀県立守山中…
2025年度(令和7年度)山口県の公立中高一貫校全2校の受検結果が出ました。 募集定員、受検者数、受験倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 山口県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 山口県立下関中等教育学校 山口県立高森みどり…
2025年度(令和7年度)熊本県の公立中高一貫校全3校の受検結果が出ました。 募集定員、受検者数、受験倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 熊本県の公立中高一貫校は、以下の3校で、すべて県立中となります。 熊本県立宇土中学校 70…
2025年度(令和7年度)高知県立中高一貫校全3校の受検結果がでました。 募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 高知県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 高知県立安芸中学校・高等…
2025年度(令和7年度)宮城県の公立中高一貫校全3校の受検結果が出ました。 そこで、受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 宮城県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が宮城県立中、1校が仙台市立中となり…
2025年度(令和7年度)京都府の公立中高一貫校全5校の募集定員、受検者数、受験倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 京都府の公立中高一貫校は、府立中学が4校(洛北、南陽、園部、福知山)、京都市立中学が1校(西京)です。 目次 2…
2025年の海外大学への合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 都立武蔵が47位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 50位以内にランクインしている他の公立中高一貫校はありませんでした…
2025年の関西大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が25位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて34位に岡山県立倉敷天城、37位に京都府立洛北、48位に岡山県…
2025年の関西学院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 岡山県立岡山大安寺が34位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて43位に広島県立広島がランクインしています。 50位…
2025年の同志社大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が9位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いてはかなり差があって、35位に京都府立洛北がランクインしてい…
2025年の立命館大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が4位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いてはかなり差があって、22位に京都府立洛北がランクインしてい…
2025年法政大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が20位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、36位に千葉県立東葛飾がランクインしています。そして、4…
2025年中央大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立千葉が27位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、40位に千葉県立東葛飾がランクインしています。 50位以下では…
2025年学習院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立東葛飾が13位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、30位に都立白鴎がランクイン。42位に千葉県立千葉がラン…
2025年立教大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が12位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、14位に県立東葛飾、33位に都立白鴎がランクイン。 50位…
2025年青山学院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が24位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、38位に県立東葛飾、50位に都立桜修館、神奈川県立…
2025年明治大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立東葛飾が11位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、31位に千葉、35位に市立浦和、54位に神奈川県立相模原が…
2025年東京理科大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、千葉県立東葛飾が6位となっています。 続いて、13位に千葉、39位に横浜サイエンスフロンティア、41位に市立浦…
2025年上智大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立校では、市川が最上位となっています。 公立中高一貫校では、千葉県立東葛飾が6位となっています。 続いて、24位に千葉、30位に桜…
2025年私立大学医学部医学科の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の63位となっています。 今回、100位まで追加しましたが、それでも公立中高一貫校で…
2025年 東京科学大学(旧東京工業大学、東京医科歯科大学)合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 上位校にはほぼ変動がありませんでしたので、50位~80位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の8位とな…
2025年 国公立大学医学部医学科の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた開成高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上…
2025年 慶應義塾大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた日比谷高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の15位と…
2025年 一橋大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた日比谷高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~60位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の6位となって…
2025年 京都大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた高校を追加したうえ、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、28位に洛北がランクインされているのがトップとなります。 続いいて、50…
2025年 早稲田大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた高校を追加したうえ、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立高校では日比谷と横浜翠嵐がトップを争って、横浜翠嵐がトップとなっています。 公立中…
2025年 東京大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 130位以下のランキングの高校を追加しました。 130位以下となると、2名以下の合格者数となりますので、かなりの校数となります。 公立中高一貫校では、横浜サイエンスフロンティア、都立…
2025年4月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 2026年度の受検生にとってはスタート…
2025年4月22日に更新した海外大学の合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 海外大学 合格実績ランキング(高校別)1位~100位 2025年 海外大学 合…