公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年度【富士】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立富士高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は年度により見直しが行われますが、2024年度(令…

2025年度【両国】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立両国高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われますが、2025年度(…

2025年度【白鴎】内申点 適性検査配点から都立中高一貫校の合格可能性を考える。

2025年度(令和7年度)の都立中高一貫校受検にあたり、内申点の配点割合、適性検査配点から合格可能性を考えたいと思います。 今回は、東京都立白鴎高等学校附属中学校について考えてみたいと思います。 都立中受検の内申点は、年度により見直しが行われます…

2025年度受検 京都府公立中高一貫校 志願倍率2.53倍 昨年より減 園部は定員割れ 洛北 南陽 福知山 西京

2025年度(令和7年度)京都府の公立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 京都府の公立中高一貫校は、府立中学が4校(洛北、南陽、園部、福知山)…

2025年 岩手県立一関第一高附属中 志願倍率 1.74倍 昨年より上昇

2025年度(令和7年度)岩手県立一関第一高等学校附属中学校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 岩手県の公立中高一貫校は、岩手県立一関第一高等学校附属中学校のみとなっていま…

2025年 沖縄県立中高一貫校 志願倍率 4.21倍 昨年微増 名護高附桜 与勝緑が丘 球陽 開邦

2025年度(令和7年度)沖縄県の公立中高一貫校(県立中学校及び県内の市立中学校)の一次検査の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)が発表されました。 全4校の募集定員、応募者数、倍率を、偏差値順に一覧にしてみましたのでご紹介します。 沖縄…

首都圏公立中高一貫校受検 偏差値ランキング2025年1月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

2025年1月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 2025年度の受検生にとっては最後の模…

2025年 新潟県公立中高一貫校 志願倍率 0.99倍 燕 村上 柏崎翔洋 直江津 佐渡 津南 市立高志

2025年度(令和7年度)新潟県の公立中高一貫校全7校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 新潟県の公立中高一貫校は、以下の7校で、6校が県立中、1校が市立中となります。 新潟県…

2025年 愛媛県立中高一貫校 受検志願倍率 1.2倍 今治東 松山西

2024年度(令和6年度)愛媛県立中高一貫校全2校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にしてみましたのでご紹介します。 愛媛県の公立中高一貫校は、以下の2校でいずれも県立中となります。 愛媛県立今治東中等教育学校 愛媛県立松…

2025年 鹿児島県公立中高一貫校 受検志願倍率 楠隼 玉龍

2025年度(令和7年度)鹿児島県立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 鹿児島県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 鹿児島県立楠隼中学校・高等学校 鹿児島市立…

2025年 長崎県立中高一貫校 受検志願倍率 2.14倍 昨年比横ばい 長崎東 佐世保北 諫早

2025年度(令和7年度)長崎県立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 長崎県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 長崎県立佐世保北中学校…

2025年度受検 千葉県公立中高一貫校 一次通過率 二次受検候補者数 千葉 東葛飾 稲毛国際

2025年度(令和7年度)千葉県の公立中高一貫校全3校の一次通過率 二次受検候補者数してみましたのでご紹介します。 千葉県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 千葉県立千葉中学校 千葉県立東葛飾中学校 千葉市立…

2025年 岡山県立中高一貫校 受検 志願倍率 2.46倍 岡山操山 倉敷天城 岡山大安寺 津山 後楽館

2025年度(令和7年度)岡山県の公立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 岡山県の公立中高一貫校は、以下の5校で、4校が県立中、1校が市立中となります。 岡山県…

2025年 福岡県立中高一貫校 受検 志願倍率 1.76倍 昨年より微増 育徳館 門司 宗像 嘉穂 輝翔館

2025年度(令和7年度)福岡県の公立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 福岡県の公立中高一貫校は、以下の5校で、高校併設型の県立中が4校、中等教育学校が1校と…

2025年 滋賀県立中高一貫校 受検志願倍率 2.26倍 河瀬 守山 水口東 倍率は低下

2025年度(令和7年度)県の滋賀公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 滋賀県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 滋賀県立河瀬中学校・高等学校 滋賀県立守山…

2025年 佐賀県立中高一貫校 受検 志願倍率 2.27倍 ほぼ横ばい 香楠 致遠館 唐津東 武雄青陵

2025年度(令和7年度)佐賀県の公立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 佐賀県の公立中高一貫校は、以下の4校で、いずれも高校併設型の県…

2025年 静岡県公立中高一貫校 志願倍率 1.5倍 清水南 浜松西 沼津

2025年度(令和7年度)静岡県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 静岡県の公立中高一貫校は、以下の3校で、2校が県立中、1校が市立…

2025年 熊本県立中高一貫校 受検 志願倍率 1.53倍 昨年より低下 宇土 八代 玉名

2025年度(令和7年度)熊本県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 熊本県の公立中高一貫校は、以下の3校で、すべて県立中となります。 熊本県立宇土中学校…

2025年 愛知県公立中高一貫校 受検志願倍率 明和 津島 半田 刈谷

2025年度(令和7年度)愛知県の公立中高一貫校全4校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にしてみましたのでご紹介します。 静岡県の公立中高一貫校は、以下の4となります。 愛知県立明和高等学校附属中学校 普通コース 愛知県立…

2025年 徳島県公立中高一貫校 適性検査受検 志願倍率 川島 富岡東 城ノ内

2025年度(令和7年度)徳島県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 徳島県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中学校、1校が中等教育学校となります…

2025年 栃木県公立中高一貫校 適性検査受検 志願倍率 宇都宮東 佐野 矢板東

2025年度(令和7年度)栃木県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 栃木県の公立中高一貫校は以下の3校です。 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 栃木県…

茨城県 公立中高一貫校 全13校 2025年度受検 偏差値 志願倍率 2.63倍で昨年横ばい

2025年度(令和7年度)茨城県の公立中高一貫校(県立中学校及び茨城県立中等教育学校)の応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)が発表されました。 全13校の募集定員、応募者数、倍率を、偏差値順に一覧にしてみましたのでご紹介します。 目次 2025年度 …

2025年度受検 千葉県公立中高一貫校 一次受検者数 受検倍率 昨年から下落 千葉 東葛飾 稲毛国際

2025年度(令和7年度)千葉県の公立中高一貫校全3校の一次受検者数、一次受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 千葉県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 千葉県立千葉中学…

2025年 宮城県公立中高一貫校 適性検査受検 志願倍率 仙台二華 古川黎明 仙台青陵

2025年度(令和7年度)宮城県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 宮城県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が宮城県立中、1校が仙…

2025年度入試 宮崎県公立中高一貫校 志願倍率 2.67倍 宮崎西 都城泉ヶ丘 五ケ瀬

2025年度(令和7年度)宮崎県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 宮崎県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教…

2024年 兵庫県立大学付属高等学校 国公立大学合格者数 まとめ 2019~2024年

兵庫県の公立中高一貫校、兵庫県立大学付属高等学校の大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2019年~2024年(令和6年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に私が主観的に抜粋し…

2024年 岡山大安寺中等 難関国公立大学+医学部医学科 合格者数 過去5年実績

岡山県の公立中高一貫校、岡山県立岡山大安寺中等教育学校の難関国公立大学、医学部医学科の合格実績のデータをまとめてみました。 データは2024年(令和6年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を…

2024年 岡山県立倉敷天城高校 難関国公立大学+医学部医学科 合格者数 過去5年実績

岡山県の公立中高一貫校、岡山県立倉敷天城高等学校の難関国公立大学、医学部医学科の合格実績のデータをまとめてみました。 データは2024年(令和6年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に…

2025年度受検 山形県公立中高一貫校 適性検査受検 志願倍率 致道館 東桜学館

2025年度(令和7年度)山形県の公立中高一貫校全2校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 山形県の公立中高一貫校は以下の2校です。 山形県立東桜学館中学校…

2024年 栃木県立佐野高等学校 国公立大学+医学部医学科合格者数 まとめ 2019~2024年

栃木県の公立中高一貫校、栃木県立佐野高等学校の大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2019年~2024年(令和6年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に私が主観的に抜粋した大…

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ