2025年4月19日に更新した同志社大学合格の高校別実績速報です。
ランキング形式でご覧ください。
公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。
2025年 同志社大学 合格実績ランキング(高校別)1位~100位
1位 同志社国際(京都) 240名
2位 膳所(滋賀) 189名
3位 須磨学園(兵庫) 179名
4位 大阪桐蔭(大阪) 140名
5位 市立西宮(兵庫) 139名
6位 畝傍(奈良) 121名
7位 嵯峨野(京都) 112名
7位 清教学園(大阪) 112位名
9位 県立守山(滋賀) 102名
10位 洛南(京都) 98名
11位 帝塚山(奈良) 93名
12位 六甲学院(兵庫) 83名
13位 旭丘(愛知) 81名
14位 堀川(京都) 78名
15位 関西大倉(大阪) 74名
16位 大阪明星学園明星(大阪) 72名
17位 大垣北(岐阜) 70名
18位 雲雀丘学園(兵庫) 69名
19位 箕面自由学園(大阪) 66名
19位 N・S(沖縄) 66名
21位 西大和学園(奈良) 65名
22位 滝(愛知) 56名
23位 甲陽学院(兵庫) 55名
24位 東(大阪) 54名
24位 桃山学院(大阪) 54名
26位 京都女子(京都) 53名
26位 東大寺学園(奈良) 53名
28位 智辯学園和歌山(和歌山) 52名
29位 近畿大学附属和歌山(和歌山) 51名
30位 広島大学附属福山(広島) 50名
30位 東山(京都) 50名
30位 奈良女子大学付属(奈良) 50名
33位 修道(広島) 49名
34位 近畿大学附属(大阪) 48名
35位 奈良学園登美ヶ丘(奈良) 39名
35位 富山中部(富山) 39名
35位 府立洛北(京都) 39名
38位 金蘭千里(大阪) 37名
39位 小倉(福岡) 32名
40位 磐田南(静岡) 31名
41位 岡山大安寺(岡山) 30名
41位 追手門学院(大阪) 30名
43位 津山(岡山) 28名
44位 新島学園(群馬) 27名
44位 西南学院(福岡) 27名
44位 南山(愛知) 27名
44位 高田(三重) 27名
44位 済美平成(愛媛) 27名
49位 花園(京都) 26名
49位 愛知淑徳(愛知) 26名
51位 伊勢(三重) 25名
53位 ノートルダム清心(広島) 24名
54名 県立広島(広島) 23名
55位 大分上野丘(大分) 22名
56位 灘(兵庫) 21名
56位 県立倉敷天城(岡山) 21名
56位 神戸海星女子学院(兵庫) 21名
56位 近畿大付属広島福山校(広島) 21名
60位 甲南(兵庫) 19名
60位 東筑(福岡) 19名
62位 桐蔭学園(神奈川) 18名
62位 淳心学院(兵庫) 18名
64位 岡山白陵(岡山) 17名
65位 立命館守山(滋賀) 16名
65位 大阪学芸(大阪) 16名
67位 早稲田摂陵(大阪) 15名
67位 広島女学院(広島) 15名
67位 高岡(富山) 15名
67位 新潟(新潟) 15名
67位 鳥取西(鳥取) 15名
67位 長野(長野) 15名
67位 松本深志(長野) 15名
74位 親和女子(兵庫) 14名
74位 國學院大學久我山(東京) 14名
74位 愛光(愛媛) 14名
74位 初芝富田林(大阪) 14名
74位 滝川第二(兵庫) 14名
79位 小林聖心女子学院(兵庫) 13名
79位 清水東(静岡) 13名
81位 徳島文理(徳島) 12名
81位 近畿大学附属豊岡(兵庫) 12名
81位 滝川(兵庫) 12名
84位 宇部(山口) 11名
85位 土佐塾(高知) 10名
85位 鈴鹿(三重) 10名
85位 金沢大学付属(石川) 10名
85位 プール学院(大阪) 10名
89位 桐光学園(神奈川) 9名
89位 片山学園(富山) 9名
89位 真和(熊本) 9名
89位 暁星(東京) 9名
89位 逗子開成(神奈川) 9名
89位 宇都宮(栃木) 9名
89位 夙川(兵庫) 9名
96位 新潟明訓(新潟) 8名
96位 高輪(東京) 8名
96位 駿台甲府(山梨) 8名
96位 茗溪学園(茨城) 8名
96位 熊本学園大学付属(熊本) 8名
96位 前橋(群馬) 8名
44位 小野(兵庫) 25名
合格者を発表していない高校がありますし、繰り上げ合格などもあり、合格者数はまだ増えていくと思われます。
現状、全体の1位は同志社国際です。しかし、これは内部進学となりますので、これを除けば、トップは須磨学園です。
公立高校のトップは西宮市立西宮です。
公立中高一貫校としては、滋賀県立守山です。