公立中高一貫校のはてなブログ

このブログは、全国の公立中高一貫校の受検について考察するブログです。 受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の体験談口コミを紹介しています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

広告

都立中高一貫校11校の報告書(内申点)の比較|九段・小石川・桜修館は特に注意!

都立中高一貫校の受検を考えるなら小学4年生から対策をしないといけないと言われています。

 

これには2つの理由があります。

 

一つは、単純に学習すべきを範囲を勉強し、受験対策をするのに必要な時間として小4がスタートすべき時期であるということ。

 

そして二つ目が、報告書(内申点)の点数として計算されるのが、最も早い九段中において小学4年生の成績から計算されるうえ、後からでは取り返しのつかないような差になってしまうことがあるからということです。

 

今回はこの二つ目の「報告書(内申点)」についてまとめます。

 

f:id:tetsutylor:20190410221654p:plain

都立中高一貫校の報告書(内申点)一覧

 まずは九段を追加した都立中高一貫校11校の報告書の点数がどのように計算されるのかを一覧にしてみました。

 

報告書の点数は、国語、社会、 算数、理科の4教科の他、音楽、図工、家庭、体育という副教科についても点数を付けられます。

 

評価は1、2、3の三段階で評価され、学校によってその評価の重みは違いがあります。

 

以下に各学校ごとの報告書点をまとめました。

これを読み解くと、学校ごとの特色がいくつか分かってくることがあります。

 

九段の内申点(報告書)の計算方法

教科 4年内申点 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   40   20    1   40   20    1   40   20    1
社会   40   20    1   40   20    1   40   20    1
算数   40   20    1   40   20    1   40   20    1
理科   40   20    1   40   20    1   40   20    1
音楽   40   20    1   40   20    1   40   20    1
図工   40   20    1   40   20    1   40   20    1
家庭    -    -    -   40   20    1   40   20    1
体育   40   20    1   40   20    1   40   20    1
合計     280     320     320
満点                        920

 

大泉の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   20    5   25   20    5
社会   25   20    5   25   20    5
算数   25   20    5   25   20    5
理科   25   20    5   25   20    5
音楽   25   20    5   25   20    5
図工   25   20    5   25   20    5
家庭   25   20    5   25   20    5
体育   25   20    5   25   20    5
合計     200     200
満点          400

 

南多摩の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   20   10    4   20   10    4
社会   20   10    4

  20

  10    4
算数   20   10    4   20   10    4
理科   20   10    4   20   10    4
音楽   20   10    4   20   10    4
図工   20   10    4   20   10    4
家庭   20   10    4   20   10    4
体育   20   10    4   20   10    4
合計     160     160
満点          320

 

三鷹の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   40   20    5   40   20    5
社会   40   20    5   40   20    5
算数   40   20    5   40   20    5
理科   40   20    5   40   20    5
音楽   40   20    5   40   20    5
図工   40   20    5   40   20    5
家庭   40   20    4   40   20    5
体育   40   20    4   40   20    5
合計     320     320
満点          640

 

立川国際の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   20   10    5   20   10    5
社会   20   10    5   20   10    5
算数   20   10    5   20   10    5
理科   20   10    5   20   10    5
音楽   20   10    5   20   10    5
図工   20   10    5   20   10    5
家庭   20   10    4   20   10    5
体育   20   10    4   20   10    5
合計     160     160
満点          320

 

武蔵の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   20    5   25   20    5
社会   25   20    5   25   20    5
算数   25   20    5   25   20    5
理科   25   20    5   25   20    5
音楽   25   20    5   25   20    5
図工   25   20    5   25   20    5
家庭   25   20    5   25   20    5
体育   25   20    5   25   20    5
合計     200     200
満点          400

 

桜修館の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   17    9   25   17    9
社会   25   17    9   25   17    9
算数   25   17    9   25   17    9
理科   25   17    9   25   17    9
音楽   25   17    9   25   17    9
図工   25   17    9   25   17    9
家庭   25   17    9   25   17    9
体育   25   17    9   25   17    9
合計     200     200
満点          400

 

富士の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   15    5   25   15    5
社会   25   15    5   25   15    5
算数   25   15    5   25   15    5
理科   25   15    5   25   15    5
音楽   25   15    5   25   15    5
図工   25   15    5   25   15    5
家庭   25   15    5   25   15    5
体育   25   15    5   25   15    5
合計     200     200
満点          400

 

白鷗の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   20   10    5   20   10    5
社会   20   10    5   20   10    5
算数   20   10    5   20   10    5
理科   20   10    5   20   10    5
音楽   20   10    5   20   10    5
図工   20   10    5   20   10    5
家庭   20   10    4   20   10    5
体育   20   10    4   20   10    5
合計     160     160
満点          320

 

両国の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   55   35    4   55   35    4
社会   55   35    4   55   35    4
算数   55   35    4   55   35    4
理科   55   35    4   55   35    4
音楽   45   25    4   45   25    4
図工   45   25    4   45   25    4
家庭   45   25    4   45   25    4
体育   45   25    4   45   25    4
合計     400     400
満点          800

 

小石川の内申点(報告書)の計算方法

教科 5年内申点 6年内申点
3(優) 2(良) 1(可) 3(優) 2(良) 1(可)
国語   25   20    5   25   20    5
社会   25   20    5   25   20    5
算数   25   20    5   25   20    5
理科   25   20    5   25   20    5
音楽   25   20    5   25   20    5
図工   25   20    5   25   20    5
家庭   25   20    5   25   20    5
体育   25   20    5   25   20    5
合計     200     200
満点          400

 

広告

 

 報告書(内申点)一覧からわかること

まずは九段中のみ小4の成績から点数として計算するということなので、九段の受検を考えているのなら、もっと早くから対策をしなければなりませんね。

 

両国だけが副教科について若干、配点が低くなっていますが、微差といっていいレベルで、どの学校も8教科全てにおいて軽視している教科はないということがわかりますね。

 

九段と両国はとくに報告書を注意しなければならない理由としては、3(優)と1(可)の点数の重みの差が大きいということです。

 

両国では約10倍の差、九段では実に40倍もの差になっています。

それ以外では三鷹が8倍、大泉、武蔵、富士、小石川が5倍、南多摩、立川国際、白鷗が4倍、桜修館が約3倍、という順になっています。

 

このことから、九段、両国が全教科において不得意分野をもたない子を重視している傾向にあり、桜修館はさほどこだわりがないことがわかります。

 

次に、適性検査の点数と報告書の点数の合格判定における割合を各校で比較してます。

 

都立中高一貫校の適性検査と報告書(内申点)の割合一覧

 適性検査と報告書の点数の割合をどうするのかは、各学校の裁量によるので、ここでも大きく差が出ます。

 

九段の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 920点  ー
換算点 200点 300点 300点 200点 1000点

 大泉の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 400点  ー
換算点 200点 300点 300点 200点 1000点

南多摩の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 320点  ー
換算点 267点 533点 200点 1000点

三鷹の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 640点  ー
換算点 300点 500点 200点 1000点

立川国際の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 320点  ー
換算点 300点 500点 200点 1000点

武蔵の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 400点  ー
換算点 400点 400点 400点 400点 1600点

桜修館の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 400点  ー
換算点 200点 500点 300点 1000点

富士の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 400点  ー
換算点 200点 400点 200点 200点 1000点

白鷗の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 320点  ー
換算点 300点 300点 200点 200点 1000点

両国の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 800点  ー
換算点 300点 200点 300点 200点 1000点

小石川の適性検査の得点と内申点の割合

得点 適性検査Ⅰ 適性検査Ⅱ 適性検査Ⅲ 内申点 合計点
  素点 100点 100点 100点 400点  ー
換算点 200点 200点 200点 200点 800点

 

広告

 

 

適性検査と報告書(内申点)の割合一覧からわかること

適性検査と報告書の合計点に占める報告書の割合が最も高いのは、桜修館の30%です。

次に高いのが武蔵と小石川の25%、残りの学校については20%という順になっています。

 

 さきほどの報告書一覧では、3と1の得点に一番差がなかった桜修館ですが、報告書自体を軽視しているわけではなく、逆に一番重視していると言えるのかもしれません。

 

 

 

また、先に示した二つの表を総合的にみてみるとどうでしょうか。 

 

九段の場合、仮に音楽で3年間オール1を取ってしまった場合、報告書点200点満点に換算すると約0.65点となります。

逆に3年間オール3を取ったとすると、合計点に換算すると約26点になります。

すると、1の3の差は約25点となります。

 

同じく桜修館の場合、2年間でオール1なら13.5点、オール3なら37.5点。その差は24点。

 

小石川の場合、2年間でオール1なら5点、オール3なら25点、その差は20点。そしてこれを小石川の800点満点から1000点満点に換算すると、約25点となります。

 

武蔵の場合、2年間でオール1なら6.25点、オール3なら37.5点、その差は31.25点。そしてこれを武蔵の1600点満点から1000点満点に換算すると、19.5点となります。

 

 両国の場合、オール1なら2点、オール3なら22.5点、その差は20.5点。

 

白鷗の場合、オール1なら6.25点、オール3なら25点、その差は18.75点。

 

大泉の場合、オール1なら5点、オール3なら25点、その差は20点。

 

南多摩の場合、オール1なら5点、オール3なら25点、その差は20点。

 

三鷹の場合、オール1なら約3.1点、オール3なら25点、その差は21.9点。

 

立川国際の場合、オール1なら6.25点、オール3なら25点、その差は18.75点。

 

富士の場合、オール1なら5点、オール3なら25点、その差は20点。

 

こうしてみてみると、若干の差ではありますが、合計点に占める報告書の割合は、九段と小石川が最も高く、次いで桜修館、三鷹、両国、大泉・南多摩・富士が同立、白鷗・立川国際が同立という順になります。

 

今回は音楽で比較してみましたが、理・数・国・社では差が出ないにしても、副教科はあと3つあるので、この約4倍の数値の差が出ると考えておいた方がいいでしょう。

 

こうしてみてみると、副教科も重要だということがわかりますよね。

 

しかも、音楽、体育、図工、家庭科などは、勉強よりも能力をあげるという点で言えばよっぽど難しいですし、そもそも親が教えて改善できるものでもありません。

 

音楽であれば小さいころからピアノを習わせるとか、体育であれば水泳を習わせるとか、長い時間をかけて身に着けさせるしかないことだと思います。

 

このように考えると、適性検査の対策は塾や家庭学習で誰もが取り組むことなので、逆に大差がなくなってしまい、報告書の点数をあげることを見越して早くから報告書対策に取り掛かっていた子とそうでない子とで大きな差がでてしまうことになります。

 

つまり、報告書で合否が決まる、といっても過言ではないということになるワケです。

 

 

広告

 

 

関連記事

都立中受検の合格ライン 最低ラインの目安を検証してみた。適性検査と内申点の割合は? - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

千代田区立九段中等教育学校|偏差値・倍率・東大合格者数・進学実績・適性検査・過去問・報告書点 - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立大泉高等学校附属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立南多摩中等教育学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立三鷹中等教育学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立立川国際中等教育学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立武蔵高等学校付属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

都立桜修館中等教育学校|偏差値・倍率・東大合格者数・進学実績・適性検査・過去問・報告書点 - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立富士高等学校附属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立白鷗高等学校附属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立両国高等学校附属中学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

<2019年>都立小石川中等教育学校|学校情報・特徴・入試データ・適性検査内容・内申点・大学合格実績| - 都立中高一貫校のはてなブログ

 

広告

プライバシーポリシー お問い合わせ