2023年度(令和5年度)の都立中高一貫校の合格発表の受検番号確認方法、ホームページにアクセスしてもつながらない場合の対処法、日程、時間、入学手続き、繰り上げ合格についてご紹介します。
2023年度の合格については、都立中学校等合格発表サイトで確認することができます。
目次
都立中高一貫校の合格発表 各学校HPにアクセスできない場合
学校内の掲示板、及び、学校ホームページ内に受検番号が掲示されます。
今年も新型コロナウィルス感染症拡大の影響があります。
東京都に緊急事態宣言は出ていませんし、レベル3にもいたっていないので、直接学校での掲示を見に行くことも可能ですが、2月9日当日はどうなっているかわかりません。
おそらく、直接学校に行って番号を確認することを控える受検生が多いと予想されます。
よって、例年よりもホームページへのアクセスは混雑するでしょう。
各学校のホームページにアクセスしてもつながらない場合どうすればいいのか。
実は、東京都教育委員会が「都立中学校等合格発表サイト」を開設してくれています。
2023年2月9日(木)9:00に、各学校の合格発表が掲載される予定となっています。
今のところ、こちらのサイトを利用することを明示しているのは三鷹中等教育学校のみですが、おそらく他の学校についても掲載されるはずです。
各学校のホームページよりもサーバーなどは増強されたものになっていると思われるので、上記サイトにアクセスすることをおすすめします。
都立中学校等合格発表サイトにもアクセスできない場合
その場合の対処法は一つしかありません。
アクセスが落ち着くまで待つ。これだけです。
一度に集中しすぎているアクセスが落ち着けばページは開きます。
9時ちょうどはホームページにアクセスが集中してしまうので、しばらく待ってからアクセスしなおすことをお勧めします。
サイト自体は番号が書かれているだけの簡単なページなので、アクセスする人の数が減ればつながります。
また、最新の情報に更新されない場合、ブラウザを再読み込みすることで表示されるかと思います。
2023年(令和5年)の都立中高一貫校の受検スケジュール
適性検査受検日:令和5年2月3日(金)
合格発表日:令和4年2月9日(木) 午前9時~
入学手続き:令和4年2月9日(木) 午前9時~午後3時まで。
令和4年2月10日(金) 午前9時から正午まで。
繰上合格の連絡:令和4年2月10日(金)
晴れて合格した暁には、喜びに浸る間もなく入学手続きに行かねばなりません。
基本的に、上記の時間帯でしか窓口での受付は行われないことになっているので注意しましょう。
もし、期限を過ぎてしまうと入学の意思がないと判断され、繰り上げ合格の方へ権利が移ってしまうので、絶対に忘れず、後回しにせず、すぐに手続きをしに行ってください。
ネットで合格確認→学校へ行って入学手続き、という流れがよさそうです。
ちなみに合格辞退者が出たときは、「繰上げ合格候補者通知書」を受け取った方々へ合格の権利が移ります。
補欠合格となった方の受検番号はどこにも掲載されないので、「繰上げ合格通知書」が届くか届かないかで判断するしかありません。
通知書は、よっぽどのことがなければ2月9日の午後一くらいまでには配達されるそうなので、望みを捨てずに最後まで待ちましょう。
繰り上げ合格での入学の場合、2月10日に東京都教育委員会が「入学手続き状況」を発表しますので、それを受けて繰り上げ合格候補者宛にされる電話連絡を受けることによってはじめて手続き開始となります。
繰り上げ合格には明確に順位がついていますので、 「繰上げ合格候補者通知書」に書かれている順位の通りに連絡がきます。
もしも電話がかかってきたときに出られなくても、この順位を飛ばされることはありません。
ちなみに都立中高一貫校の受検日は毎年2月3日に行われますが、曜日は違います。
理由は以下の記事で調べていますので興味がある方はご覧ください。